【赤羽駅】ビーンズテラスの休憩場所
赤羽駅から徒歩2分の座れる休憩場所「ビーンズテラス」を紹介します。
ビーンズでのお買い物中に休憩場所をお探しの方!
コチラは以下のような休憩スポットを利用したい方にオススメです♪
休憩場所の環境は…「半屋内」
座席の種類は…「ベンチ、チェア」
座席の数は…「多数」
主な用途は…「待ち合わせ、休憩、夏季は冷却ミストあり」

赤羽駅は多数の路線が乗り入れするターミナル駅で、多くの乗り換え客で混雑しています。
そして、駅ナカにエキュート赤羽や高架下にビーンズ赤羽という商業施設があります。
(出典:ビーンズ赤羽公式 フロアガイド)
フロアマップ右側がビーンズ赤羽とビーンズテラスで、北改札を出た正面に入口があります。
そして、ビーンズ1Fのパスポートやスタバを通り抜けて、道路を渡ったところにビーンズテラスがあります。
カルディの看板が目印です。赤羽のビーンズには、スポーツオーソリティやビバホームがあったりと、高架下にしては珍しいテナントが入っているショッピングモールです。
そしてビーンズテラス入口寄りにあるドトール・トモズ前に座って休憩できる場所がありました!
天井をよく見てみるとミストが稼働しています。気温が36℃の日に訪れましたが、ミスト効果で意外と涼しく休憩できました。
シングルチェアが8脚とミニテーブルが置いてありました。
テラスにふさわしい、アジアンテイストのチェアが並んでいます。
駅からも近いので、赤羽の待ち合わせ場所としても便利ですね!
さて、ビーンズテラスのアーケードを進んでみましょう。
ちなみにテラスは屋根が付いていますので、全天候型のショッピングモールです。
直射日光や雨を避けてお買い物・休憩できるのがポイントです!
カフェドクリエの近くにも休憩スペースがあり、シングルチェアがならんでいました!
先程と同様のチェアに見えますが、微妙に違うんですよね~。
背もたれの専有面積が半分となっています。
休憩場所の環境としては、通路幅にゆとりがあるので、通行人の邪魔にならずに休憩できました。
続いてビバホーム側に進むと、観葉植物と3人掛けベンチを組み合わせた休憩場所もありました。
こういった植物と共生したベンチっていいですよね。
それにしても背後の写真が気になります、海外のロケーションですかね。
ビーンズのコンセプトを現しているのでしょうか。その分ベンチが多くあるので、お買い物しやすい赤羽のショッピングモールだと思います。
さらに赤羽駅に近いところにも休憩場所がありますので要チェック!
ということで、ビーンズ赤羽でのお買い物ついでに、赤羽の座れる休憩場所として利用してみてはいかがでしょうか。
休憩場所へのアクセス
所要時間 | 赤羽駅から徒歩2分 | ||
---|---|---|---|
場所詳細 | テラス通路沿い |
休憩場所の詳細
快適度 | ★★★☆☆ | ||
---|---|---|---|
環境 | 半屋内 | ||
座席 | ベンチ、チェア | ||
席数 | 多数 | ||
用途 | 待ち合わせ、休憩、夏季は冷却ミストあり | ||
利用目安 | 10:00〜21:00 |
まだまだ休憩所あります。

- 【後楽園駅】礫川公園の休憩場所 - 2021年1月24日
- 【水道橋駅】東京ドームホテル周辺の休憩場所 - 2021年1月22日
- 【水道橋駅】東京ドーム周辺の休憩場所 - 2021年1月21日
この休憩場所のテーマ
この休憩場所の路線から探す
赤羽駅の快適度★4以上の座れる場所
快適度:★★★★☆
【赤羽駅】Bivio3F 赤羽文化センターいこいの広場の休憩場所