【分倍河原駅】高安寺 弁慶硯の井戸の休憩場所
\ コメントはまだありません /
アクセス
場所詳細 | JR改札口、京王改札口 | ||
---|---|---|---|
所要時間 | 分倍河原駅から徒歩3分 |
休憩場所詳細
快適度 | ★★☆☆☆ | ||
---|---|---|---|
環境 | 屋外 | ||
座席 | 東屋ベンチ | ||
席数 | 4人程度 | ||
用途 | 休憩 | ||
利用時間 | 不明 |
調査レビュー
分倍河原駅から徒歩3分の座れる休憩場所「高安寺 弁慶硯の井戸」を紹介します。
実際に調べてきましたので詳しく見ていきましょう!
分倍河原には高安寺と呼ばれる歴史あるお寺があります。
高安寺への行き方は、分倍河原駅改札を出て左手の商店街を進み、旧甲州街道を右手の大國魂神社方面に進むと見えてきます。
高安寺の立派な山門です。仁王像と迦陵頻伽が見どころポイントです。裏手側には珍しく奪衣婆もいます。
(歴史的背景など、記事最後の街歩き動画にて高安寺の紹介をしていますので、よかったら見てみて下さい。)
ぼけ封じ地蔵尊と鐘楼です。緑に囲まれた静寂な境内。分倍河原のパワースポットでもあります。
そして本堂手前から左手に進むと、藤原秀郷にまつわる秀郷稲荷神社が見えてきます。
平将門討伐で知られる藤原秀郷が館を構えていた跡地に見性寺として創建したのが由来です。
そして弁慶硯の井戸と呼ばれるスポットが右手に進むとあります。
ほっと休憩できる東屋と弁慶硯の井戸があります。
壇ノ浦の戦いで平家を滅ぼした後、鎌倉に凱旋しようとした義経一行でしたが、頼朝の怒りを買ってしまい、鎌倉に入ることができませんでした。
弁解のために腰越状を送ったがそれでも許してもらえず、高安寺に逗留した際に、この井戸水で般若心経を書写して再度弁解状を送付したそうです。それでも許してもらえなかったようですが・・・。
東屋は木製ベンチとなっていて、中央部にはテーブルとして利用できます。
分倍河原の高安寺お散歩時に寄ってみては!?
他にも分倍河原の美好町公園のベンチもオススメです。
ということで、分倍河原駅周辺の座れる休憩場所として利用してみてはいかがでしょうか。
分倍河原駅の休憩場所一覧
\ 近くのベンチ /
このベンチを見つけたひと
1人で運営していますが広告収益激減中でサイトの継続が困難な状況です...
今回のベンチ調査が少しでも役に立ちましたら、サポート待ってます!
今回のベンチ調査が少しでも役に立ちましたら、サポート待ってます!
スポンサーになって当サイトの活動を応援することもできます。広告非表示や限定機能の特典もあります。