【銀座駅】銀座三越 9Fフロアの休憩場所
銀座駅の休憩場所一覧
アクセス
所要時間 | 銀座駅から徒歩3分 | ||
---|---|---|---|
場所詳細 | A7,A8,A11,B1,B2出口より。 |
休憩場所詳細
環境 | 屋内 | ||
---|---|---|---|
利用時間 | 10:30~20:00 | ||
座席 | カウンター席、テーブル席、ベンチ | ||
席数 | 多数 | ||
用途 | 休憩・ノマド・ファミリー | ||
快適度 | ★★★☆☆ |
地図
調査レビュー
銀座駅から徒歩3分の銀座周辺の無料で座れる休憩場所「銀座三越 9Fフロア」を紹介します。
まずは休憩所のスペックを確認!
コチラは以下のような休憩場所を利用したい方にオススメです♪
休憩場所の環境は…「屋内」
座席の種類は…「カウンター席、テーブル席、ベンチ」
座席の数は…「多数」
主な用途は…「休憩・ノマド・ファミリー」

銀座三越は1930年に開店した歴史ある百貨店ですが、何が凄いって、休日はエレベーターガール4人体制という盛況っぷり!
そんな銀座三越への行き方は、銀座駅地下コンコースの「A7・A8・A11・B1・B2出口」と色んな出口からアクセスできちゃいます。
(出典:銀座三越公式)
このエリアを牛耳っている三越さんですから、銀座駅からの利便性も抜群ですね。
銀座三越は本館と別館に分かれていますが、どちらのエレベーターでも構いませんので9Fを目指しましょう。
すると、ガラス窓側にある銀座インフォメーション付近に座って休憩できる場所がたくさんありました。
おおよそ20人程度が利用できるカウンター席や円形クッションベンチがありました。
休憩場所の雰囲気としては、天井が高くて観葉植物が置いてあったり、ガラス窓からの採光で明るい環境となります。
ですが、人多すぎ問題!!
おかげさまでぼかしだらけの写真になってしまいましたよ~。
おっと、1人掛けソファやテーブル席もありますね。壁側のソファは座り心地良さそう。
というわけで土日祝の14:00頃に訪れたせいか、混雑度高めでした。どなたか平日の様子を知っている方がおりましたら教えて下さい!
でも管理人ペン太の意地で15分くらい粘ってカウンター席をゲットすることができました!
窓ガラスには日除けのカーテンが掛けられていましたので、眩しい思いをすることなく休憩できました。
銀座でノマドやデスクワークができる場所として覚えておくと捗りますよ~!
あと地味にカウンター下に荷物置きスペースがあるのが嬉しい。
せっかく訪れたのだからカウンター席からの眺めを見ておきたい!
けれどカーテンが邪魔!
カーテンを盛大にシャーっと開けて・・・をする度胸はなかったので、カーテンの隙間にスマホを差し込んでそっと撮影。
晴海通りのビル街の景観を楽しめるではありませんか。
銀座四丁目交差点を行き交う人々を眺めながらここで休憩するのも良いですね~。
大事なことを言い忘れてましたが、銀座三越のフリーWi-Fiが使えちゃいます!
まさに銀座のノマドスポット!
尚、館内は20:00までの営業となりますが、9Fのレストランは午後11:00までなので、もしかしたらカウンター席もその時間まで使えるかも??
座って休憩しながら銀座の夜景とかも楽しめるかもしれませんね。
尚、同じ9Fフロアには「芝生があるテーブル席で休憩できるテラスガーデン」もありますので、併せて寄ってみて下さい!
ということで、銀座三越でのお買い物ついでに、銀座周辺の座って休憩できる場所として利用してみてはいかがでしょうか!?
まだまだ休憩所あります。

- 【東新宿駅】サンクンガーデンの休憩場所 - 2021/04/22
- 【東新宿駅】イーストサイドスクエアB1F エスカレーター裏の休憩場所 - 2021/04/22
- 【東新宿駅】マルエツ前の休憩場所 - 2021/04/22
この休憩場所のテーマ
銀座駅の快適度★4以上の座れる場所
快適度:★★★★★
【銀座駅】マロニエゲート銀座3 4Fの休憩場所
快適度:★★★★☆
【銀座駅】GINZA SIX(銀座シックス)吹抜けアトリウム 3F~5Fの休憩場所
快適度:★★★★☆
【銀座駅】松屋銀座本館 RF エレベーター前の休憩場所
快適度:★★★★★
【銀座駅】GINZA SIX(銀座シックス)2F 三原テラスの休憩場所
メンバーはログインするとポイントが付きます。