【銀座駅】GINZA SIX(銀座シックス)2F 中央通り窓側の休憩場所
銀座駅から徒歩4分の銀座周辺の無料で座れる休憩場所「GINZA SIX(銀座シックス)2F 中央通り窓側」を紹介します。
この休憩所の特徴は・・・「2Fなのに空いている」です!
まずは休憩所のスペックを確認!
コチラは以下のような休憩場所を利用したい方にオススメです♪
休憩場所の環境は…「屋内」
座席の種類は…「3人掛けクッションベンチ」
座席の数は…「4脚」
主な用途は…「休憩・待ち合わせ」

銀座シックスとは、JR線ガード下にある銀座ナンバリングの商業施設(銀座ファイブ・銀座ナイン)の1つで、ガード下から抜け駆けして銀座通り沿いに2017年4月にオープンした13階建てのデパートです。
百貨店の「仕入れ方式」からスペース貸しの「テナント方式」を導入したチャレンジングな商業施設でもあります。
そんな銀座シックスへの行き方は、銀座駅のA2かA3出口からアクセスでき、銀座コアのお隣にあります。
(なぜかA3出口はいつも工事中なので、A2出口から歩いていくと良いでしょう。)
中央通りから館内に入店し、エスカレーターで2Fに上がりましょう。
(出典:GINZA SIX 公式 店舗案内)
上図は銀座シックス2Fの公式フロアマップとなります。
マップ左側の中央通り側に注目!1番「セリーヌ」と2番「サンローラン」の間、3番「ヴァンクリーフ」と4番「ヴァレンティノ」の間にくぼんでいるところがありますね。
その窪み箇所に窓ガラスがあり、そばに座って休憩できる場所がありました!
3人掛けクッションベンチとミニテーブルのセットが計4つありました!
休憩場所の環境としては、窓際となっているので採光が取れて明るく、通路沿いとなりますが休憩スペースとして独立しています。
あとデザインなのかわかりませんが、中央通りからの視線が気にならないようにブラインドが置いてありました。
混雑状況としては、夏季の土曜日の13時頃に訪れましたが、利用者は誰もいませんでした。
意外とこの通路は皆さんスルーしがちなんですよね!2Fなのに!
また、中央通りを過ぎ行く人間模様を観察しながら休憩できるかと思いましたが、ベンチの向きとしては通路側なのでちょっと残念!
ですが、銀座シックスでのお買い物時の待ち合わせやちょっと休憩したい時に覚えておくと便利ですね!
あと銀座シックスではフリーWi-Fiが利用できますので覚えておきましょう!
尚、同じ2Fフロアにある「GINZA SIX(銀座シックス)2F 三原テラス」のテーブル席もオススメです!ノマドやお弁当を食べたい時はぜひ!
ということで、銀座シックスのお買い物ついでに、銀座周辺の座って休憩できる場所として利用してみてはいかがでしょうか。
休憩場所へのアクセス
所要時間 | 銀座駅から徒歩4分 | ||
---|---|---|---|
場所詳細 | A2・A3出口 |
休憩場所の詳細
環境 | 屋内 | ||
---|---|---|---|
利用時間 | 10:30~20:30 | ||
座席 | 3人掛けクッションベンチ | ||
席数 | 4脚 | ||
用途 | 休憩・待ち合わせ | ||
快適度 | ★★★☆☆ | ||
備考 | フリーWi-Fi | ||
情報提供者 | ペン太(管理人) |
まだまだ休憩所あります。

- 【武蔵小杉駅】プラウドタワー前の休憩場所 - 2021年1月18日
- 【水道橋駅】東京ドームシティ プリズムホール前の休憩場所 - 2021年1月17日
- 【水道橋駅】東京ドームシティホール前の休憩場所 - 2021年1月16日
この休憩場所のテーマ
この休憩場所の路線から探す
銀座駅の快適度★4以上の座れる場所
快適度:★★★★☆
【銀座駅】松屋銀座本館 屋上広場の休憩場所
快適度:★★★★★
【銀座駅】銀座三越 9F テラスガーデンの休憩場所
快適度:★★★★☆
【銀座駅】東急プラザ銀座 2F ファッションフロア エスカレーター横の休憩場所
快適度:★★★★★
【銀座駅】GINZA SIX(銀座シックス)屋上庭園の休憩場所