【銀座駅】東急プラザ銀座 キリコラウンジ側 エスカレーター付近 6F,10F,11Fの休憩場所
銀座駅の休憩場所一覧
アクセス
所要時間 | 銀座駅徒歩3分 | ||
---|---|---|---|
場所詳細 | C2,C3出口より |
休憩場所詳細
環境 | 屋内 | ||
---|---|---|---|
利用時間 | 11:00~21:00(10F,11Fは23:00) | ||
座席 | ソファ,クッションベンチ | ||
席数 | 50人程度 | ||
用途 | 休憩 | ||
快適度 | ★★★☆☆ |
地図
調査レビュー
銀座駅から徒歩3分の銀座周辺の無料で座れる休憩場所「東急プラザ銀座 キリコラウンジ側 エスカレーター付近 6F,10F,11F」を紹介します。
休憩場所をお探しの方!
コチラは以下のような休憩場所を利用したい方にオススメです♪
休憩場所の環境は…「屋内」
座席の種類は…「ソファ,クッションベンチ」
座席の数は…「50人程度」
主な用途は…「休憩」

東急プラザ銀座は2016年にオープンした大型商業施設で、ラグジュアリーから東急ハンズのHANDS EXPO、ロッテ免税店銀座、レストランが入っています。
東急プラザ銀座への行き方は、銀座駅のC2・C3出口からアクセスでき、宝くじ売り場で有名な西銀座チャンスセンターの近く、「数寄屋橋公園」の隣にあります。
東急プラザ3F以上にはHINKARINKA・キリコラウンジ側と三菱電機ショールーム側のエスカレーターの2種類がメインエスカレーターとなっています。
そして、HINKARINKA・キリコラウンジ側のエスカレーター付近に座れる休憩場所があります。
■6F キリコラウンジ前
快適度:★★★★☆
2人掛けソファ×2と3人掛けソファ
背の高いクッションがあり座り心地は快適だが、ラウンジのイベント時は混雑。
■10F つるとんたん前
快適度:★★★☆☆
2人掛けソファやベンチ×16
レストランフロアのため、ガヤガヤしており落ち着かない印象。
■11F 揚八・鉄十付近
快適度:★★★★☆
2人掛けクッションベンチ×6
少し照明が落としてあり、正面にアートの展示がある。
クッション性がとても柔らかいソファがある。
祝日の雨天時の15:00頃に確認しました。
6Fのキリコラウンジのソファは休憩には最適のソファですが、演奏会が行われており、状況によっては混雑する場合があります。
10Fのつるとんたん前の休憩場所は、エスカレーター前の広場に小さいソファやベンチが多数設置されていて、化粧室が正面にあるので、レストランフロアでの待ち合わせに便利です。
しかし、レストランフロアであるため、お察しの通り、少し騒がしいため落ち着かない印象でした。
また、相変わらずつるとんたんは行列が出来ていて、人気は絶えないなぁと思いました。
11Fのレストランフロアの休憩場所は、キリコテラスに通じるエスカレーター付近にあり、一画が休憩スペースとなっています。
オブジェ向けなのか、身長がある方でも足が浮きそうな背の高いソファが1つあります。
そしてこの休憩場所にある一部のソファはクッション性がとても柔らかく、まるでバランスボールに乗っているかのような感覚でした。
若干ネタ要素を含めた休憩場所でしたね。
11Fのレストランフロアからすぐ近くにあるエスカレーターで「東急プラザ銀座 キリコテラス」にアクセスできます。こちらは銀座の街並みを一望できる素晴らしい休憩場所ですのでぜひ寄ってみて下さい。
東急プラザ銀座でのお買い物時や、銀座駅周辺の座れる休憩場所として利用してみてはいかがでしょうか。
まだまだ休憩所あります。

- 【豪徳寺駅】豪徳寺商店街 お休み処の休憩場所 - 2021/02/24
- 【豪徳寺駅】赤堤一丁目みんなの公園の休憩場所 - 2021/02/24
- 【立川駅】南口ロータリー周辺の休憩場所 - 2021/02/24
この休憩場所のテーマ
銀座駅の快適度★4以上の座れる場所
快適度:★★★★★
【銀座駅】GINZA SIX(銀座シックス)2F 三原テラスの休憩場所
快適度:★★★★★
【銀座駅】GINZA SIX(銀座シックス)屋上庭園の休憩場所
快適度:★★★★★
【銀座駅】マロニエゲート銀座3 4Fの休憩場所
快適度:★★★★★
【銀座駅】GINZA SIX(銀座シックス)13Fの休憩場所
メンバーはログインするとポイントが付きます。