【浜松町駅】新浜公園の休憩場所
浜松町駅の休憩場所一覧
アクセス
所要時間 | 浜松町駅徒歩7分 | ||
---|---|---|---|
場所詳細 | 浜松町ビルディング付近 |
休憩場所詳細
環境 | 屋外 | ||
---|---|---|---|
利用時間 | 24時間 | ||
座席 | 2人掛けベンチ | ||
席数 | 記事内参照 | ||
用途 | 休憩・飲食 | ||
快適度 | ★☆☆☆☆ |
地図
調査レビュー
浜松町駅から徒歩7分の浜松町周辺の座れる休憩場所「新浜公園」を紹介します。
休憩場所をお探しの方!
コチラは以下のような休憩場所を利用したい方にオススメです♪
休憩場所の環境は…「屋外」
座席の種類は…「2人掛けベンチ」
座席の数は…「記事内参照」
主な用途は…「休憩・飲食」

新浜公園(しんはま)とは、浜松町ビルディングの裏手側にある小さな公園で、近くにはゆりかもめの日の出駅やシーバンスがあります。
そんな新浜公園への行き方は、浜松町駅南口から歩行者デッキを進んだところにあります。
(出典:JR東日本 駅構内図(浜松町駅))
歩行者デッキは、浜松町駅の構内図左下にある「日の出桟橋方面」からつながっています。
そして、歩行者デッキの終点まで進み、階段を降りてしばらく緑地を直進したところにある交差点付近に新浜公園があります。
交差点角にある木々が生い茂った公園で、道路沿いに敷地が続いています。
新浜公園は小さい公園ながらも2個所に分かれており、一見すると浜松町ビルディングとの敷地境界がわかりにくいです。
公園正面にあるシーバンスの存在感が大きいので、周辺のオフィス利用者でない限り素通りしてしまいそうな公園。
周辺に2人掛け木製ベンチがいくつか置かれていました。
結構年季が入った肘掛け付きのベンチでした。
近くにはローソンもありますので、平日お昼はサラリーマンの憩いの場となりそうですね。
ですが、足元が砂地なので、革靴が汚れてしまうかも!?
公園の奥には、腰掛けベンチとパーゴラ、水飲み場がありました。
夏季に訪れたせいか、暑さと蚊が気になってのんびりとは休憩できず。
この辺りは至って普通の公園ですが・・・。
なにこれこわい。
モヤイ像です、どうも。
公園のベンチ裏手側に唐突におかれていました。それにしてもなんでこんなところに?
こちらのモヤイ像、伊豆諸島の新島で産出される抗火石(こうかせき)を用いており、島の人によって彫られた像とのこと。
抗火石とは!?
⇒ 軽石の一種でスポンジ状の構造を持ち、鋸や斧で容易に切断できるのが特徴となります。
ところでモヤイ像ってなんか聞いたことありません?
そう、渋谷のモヤイ像です!渋谷の像も同じく新島の抗火石を使っているんですよね~。
そして、モヤイ像じゃなくてモアイ像ではないの?
⇒モヤイの由来は新島で使われている「モヤウ」という言葉が由来となります。
漢字で示すと「催合う・最合う」、すなわち「助け合い」という意味です。
つまり、守護神であるイースターのモアイ像とは意味合いが異なります!
へー。
また、浜松町周辺には他にもモヤイ像が配置されているとのこと!
モヤイ像探しに散歩してみるものなかなかツウですね、結構面白いかもしれません 笑
ちなみにもう1箇所はコチラ(ネタバレ注意)
ということで、浜松町周辺の座れる休憩場所として利用してみてはいかがでしょうか。
まだまだ休憩所あります。

- 【神楽坂駅】白銀公園の休憩場所 - 2021/04/16
- 【神楽坂駅】エルサレム 形のない図書館の休憩場所 - 2021/04/06
- 【神楽坂駅】あかぎ児童遊園の休憩場所 - 2021/04/06
浜松町駅の快適度★4以上の座れる場所
快適度:★★★★☆
【浜松町駅】ハマサイト 1F・2F エスカレーター横の休憩場所
快適度:★★★★★
【浜松町駅】シーバンス ア・モールの休憩場所
メンバーはログインするとポイントが付きます。