(閉鎖)【吉祥寺駅】コピスA館 B1F 休憩スペース
※2019年6月7日現在、囲いに覆われて閉鎖されているみたいです。恐らく新規テナントが入る都合上だと思います・・・良い休憩場所だっただけに残念です!
吉祥寺駅から徒歩3分の吉祥寺周辺で無料で座れる休憩場所「コピスA館 B1F 休憩スペース」を紹介します。
休憩場所をお探しの方!
コチラは以下のような休憩場所を利用したい方にオススメです♪
休憩場所の環境は…「屋外」
座席の種類は…「テーブル席、カウンター席」
座席の数は…「テーブル7脚、カウンター4席」
主な用途は…「休憩・飲食・デスクワーク」

コピス吉祥寺への行き方は、JR線の中央改札を出て北口から交差点を渡り、サンロード商店街を進みます。
マクドナルドを超えてシュープラザの角を左手に曲がるとコピスが見えてきます。
レンガ館モールや吉祥寺コスモの裏手側ですね。
(出典:吉祥寺コピス公式 B1Fフロアガイド)
コピスB1Fのフロアガイドとなります。
A館の左下にある「カプリチョーザ」前に座って休憩できる場所を発見しました!
初めて見つけた時は「これ・・・無料の休憩所なの!?」と思いました。
まるでカフェのような休憩スペースとなります。
テーブル席やカウンター席が設けられています。
以前は飲食店だった記憶があるので、それを流用した形態なんでしょうかね。
注意書きがありました。
長時間利用禁止やゴミは持ち帰るよう記載されています。
読み解くと、飲食禁止ではないみたいですね。
こちらは4人掛けテーブル席となります。
座り心地が良い椅子が置いてあり、クッション性があるので下手なカフェ行くよりも居心地が良いと思いました。
子供連れの家族や吉祥寺でお弁当を食べる場所としても利用しやすいですね。
(なにしろ吉祥寺はカフェ難民と言われるほどカフェが混んでますからね・・・)
2人掛けテーブル席が5脚、壁側に設けられています。
壁側の席も同様のクッションなので座り心地が良いです。
そして、机を照らす照明もお洒落でした!
緑色のホーロー型のペンダントライトや間接照明など、雰囲気が良い休憩所となります。
こちらはカウンター席でイスが4脚あります。
木製のカウンターなので何となくぬくもりが感じられます。
上部には目隠しとして観葉植物が置いてあるので、通行人を気にすることなく落ち着いて休憩できます。
吉祥寺でデスクワークをしたい時にオススメしたい場所ですね。
そして、テーブルにコンセントが!?
残念ながら塞がれてました。
コチラのようにカフェのテーブルを流用したタイプでよく見られる傾向ですね笑
この休憩場所の入口に「GREENINGしよう」という標語が掲げられていました。
これは以下に示す、コピス吉祥寺のコンセプトとなります。
気の向くまま歩く。
食べものをゆっくり味わう。
休みたいときに休む。
最近、自分の感覚を大切にする時間が少なくなっている、と思うのです。
GREENING=
生命力と新鮮さを回復させて、自然な状態の自分にもどすこと。
なるほど、この休憩場所でゆっくりと自分自身を見つめ直すのも良いかもしれませんね。
というわけで、吉祥寺で落ち着いて休憩したい時や、お弁当・読書・ノマドしたい時にオススメできる休憩スポットでした。
ちなみに「コピス3F 吉祥空園テラス」も素敵な休憩場所なので併せて寄ってみて下さい!
吉祥寺駅周辺の座れる休憩所として利用してみてはいかがでしょうか。
休憩場所へのアクセス
所要時間 | 吉祥寺駅徒歩3分 | ||
---|---|---|---|
場所詳細 | 北口 |
休憩場所の詳細
環境 | 屋外 | ||
---|---|---|---|
利用時間 | 10:00~21:00 | ||
座席 | テーブル席、カウンター席 | ||
席数 | テーブル7脚、カウンター4席 | ||
用途 | 休憩・飲食・デスクワーク | ||
快適度 | ★★★★★ | ||
備考 | カフェのような空間 | ||
情報提供者 | ペン太(管理人) |
まだまだ休憩所あります。

- 【武蔵小杉駅】パークシティ ザ・ガーデン 屋上広場の休憩場所 - 2021年1月20日
- 【武蔵小杉駅】パークシティ ザ・ガーデン 地上広場の休憩場所 - 2021年1月19日
- 【武蔵小杉駅】プラウドタワー前の休憩場所 - 2021年1月18日
この休憩場所のテーマ
この休憩場所の路線から探す
吉祥寺駅の快適度★4以上の座れる場所
快適度:★★★★☆
【吉祥寺駅】4Fキラリナ広場の休憩場所
快適度:★★★★☆
【吉祥寺駅】東急百貨店 屋上 太陽の広場の休憩場所
快適度:★★★★☆
【吉祥寺駅】コピス3F 吉祥空園テラスの休憩場所
快適度:★★★★☆
【吉祥寺駅】マルイ横 七井橋通りの休憩場所
2019.6.7 現在
囲い(?)に覆われていて閉鎖していました。残念。