【清澄白河駅】清澄庭園児童公園の休憩場所
アクセス
場所詳細 | A3出口より | ||
---|---|---|---|
所要時間 | 清澄白河駅徒歩8分 |
休憩場所詳細
快適度 | ★★★☆☆ | ||
---|---|---|---|
環境 | 屋外 | ||
座席 | ベンチ | ||
席数 | 多数 | ||
用途 | 休憩・ファミリー・飲食 | ||
利用時間 | 24時間 |
調査レビュー
清澄白河駅徒歩8分の座れる休憩場所「清澄庭園児童公園」を紹介します。

回遊式林泉庭園で有名な清澄庭園(有料)の隣に無料の公園があるって知ってました?
その名も清澄庭園児童公園部分!
比較的新しい石碑が置いてありました。「部分」という後付け感が否めませんが・・・。
そんな清澄庭園児童公園への行き方は、清澄白河駅のA3出口を出て、清澄通りを門前仲町駅方面に歩いていくと見えてきます。
緑が多い清澄庭園沿いに歩いていくとわかりやすいかと思います。
案内図を見てみると、清澄庭園をL字で囲む形で解放エリアがあるようですね。
コンビネーション遊具っていうネーミングがカッコイイ・・・。
区立深川図書館も近くにあります。
入口広場と呼ばれる場所です。その名の通り、公園の入口。
公衆トイレと自転車が喫煙所が見えるかと思います。
児童公園というネーミングだったので、こじんまりとした感じかと思いきや、意外と広い!
喫煙スペースにはベンチが設けられています。結構タバコ吸っている方がいましたが、不思議と臭いや煙が気にならず・・・。
煙が拡散しないような特殊な灰皿となっているみたいです。(タバコ吸わないので詳しくないです)
多目的広場です!都心の公園にしては結構広い方なのではないでしょうか!?
草野球が出来るくらいのスペースです。ボールで遊んでいる子供連れの家族を多く見かけました。
そして、多目的広場の端には2人掛け木製ベンチが設置されていました。
木陰のベンチで、背後は柵となっているので落ち着いて休めそうです。
正面は広場で開放感があるので、深川散歩で休憩したい時に良さそうですね。
また、入口広場の近くにはパーゴラがあり、2人掛けのベンチが2脚設置されていました。
清澄白河のお弁当を食べる場所としても使えそう。
そして気になるコンビネーション遊具エリアです!
児童向けの遊具が置いてあり、子供を遊ばせるのに丁度良さそう。
しかも遊具の近くにはベンチがあるので、座りながら見守れるのもグッド!
ぐだっとしたパンダとライオンのスプリング遊具がかわいい。
こちらは幼児エリアですね。砂場とミニすべり台もあります。
地面が柔らかいラバー素材となっているので、転んでもケガしにくい構造となっています。配慮が行き届いていて安心ですね。
また、近くには和菓子の「深川伊勢屋」があります!
塩大福や焼きだんごでも購入して公園でのんびり食べるのも良さそう!
尚、隣にある深川図書館で本でも借りてまったり読書するのもいいですね。色んなプランが練れそうな公園!
ちなみにすぐ近くにある「採茶庵跡(松尾芭蕉)」にも寄って、奥の細道起点を楽しみましょう。
ということで、清澄白河の座れる休憩場所として利用してみてはいかがでしょうか。
清澄白河駅の休憩場所一覧
\ 近くのベンチ /
今回のベンチ調査が少しでも役に立ちましたら、サポート待ってます!