【京橋駅】東京スクエアガーデン 京橋の丘の休憩場所
レビュー・コメントを残す
アクセス
場所詳細 | 3番出口 | ||
---|---|---|---|
所要時間 | 京橋駅徒歩2分 |
休憩場所詳細
快適度 | ★★★★★ | ||
---|---|---|---|
環境 | 屋外 | ||
座席 | ベンチ | ||
席数 | 多数 | ||
用途 | 飲食・休憩 | ||
利用時間 | 7:00~22:00 |
調査レビュー
京橋駅徒歩2分の座れる休憩場所「東京スクエアガーデン 京橋の丘」を紹介します。
京橋といえば・・・銀座のすぐそば!
仕事以外用が無さそうと思いきや、警察博物館や宝くじドリーム館という無料の観光スポットもあるんですよね~♪
そんな京橋ですが、今回紹介するのは東京スクエアガーデンのオアシス「京橋の丘」!
東京スクエアガーデンはオフィスがメインですが、B1Fは飲食店が充実していて食事に便利なビルです。
ちょうどベンチを探していた時にB1Fの「蒲田羽根付き餃子」で肉汁たっぷりの餃子を頂きました♪
さて、東京スクエアガーデンへの行き方は、京橋駅の3番出口を出てすぐそばにあります。
そして館内のエレベーターかエスカレーターで3Fに上がり、ナチュラルローソンそばの屋外出入口から京橋の丘にアクセスできます!
「おお、京橋にこんな休憩スペースがあったとは!」と思わずつぶやいてしまいました(笑)
都心のクールダウンを目的とした緑あふれるスポットで、東京グリーンロードネットワークの一環みたいです。
そういえば東京ガーデンスクエアの外観はモリモリと緑に覆われていたなぁ・・・。
ビルや首都高速、大通りに囲まれたエリアとは思えないような都心のオアシス。
しかも京橋の丘の休憩スペースの隣にナチュラルローソンがあるんです!
京橋でお弁当を食べたり、軽食やコーヒーをテイクアウトしてここでゆっくりしたり。
え・・・かなり便利!
足元はデッキとなっていて、2人掛けのベンチが多数設置されています。
ベンチは石材なのでヒエヒエですが、多様な植物に囲まれてなんだか癒されました。
京橋のベンチで読書なんていうのも良いですね♪
京橋の丘に行く際に、実は中央通りのモンベル横のエレベーターからショートカットできるんです。
「コンビニ行きたいし、京橋でパパっとお昼ご飯食べてしまいたい!」という時はウィーンとエレベーターで一気に上がってしまいましょう!
エレベーターはどの辺に通じているのかというと、LIXIL看板横の警察博物館や銀座一丁目方面に行けます。
銀座通りのショッピングを楽しみたい時の起点としても便利な休憩場所です。
さて、鍛治屋橋通り側にも休憩スペースがありまして、こちらは半屋内環境です。
つまり、直射日光を避けたり、雨でも利用できる休憩場所となります!
先程と同様のベンチが並んでいました。
ちょっと風が強い時や天候が不安定の時に使えるので便利ですね~。
あとここでパソコンを広げてメールを一本打ったり、軽くノマドしたい時にも良さそう♪
さらに鍛治屋橋通り側にもエレベーターがあるので、アクセス性も優れています!
まさか中央通り沿いにオアシスがあるとは思いませんでした(笑)
東京スクエアガーデン周辺は洗練されていて、都市の景観美も感じられました。
尚、警察博物館や宝くじドリーム館が近くてオススメなので、ぜひ寄ってみて下さい♪1億円の重み体感コーナーもありますよ!
先週末はベンチ探しのついでに京橋の宝くじドリーム館と警察博物館へ🐧
どちらも入館料は無料です。
警察博物館はリニューアルされたのか、子供連れでも楽しめる展示が多く、見応えありました😊#京橋 pic.twitter.com/Zi3WbhXzjY
— ペン太@座れる休憩場所検索 (@sitdownplace) 2019年3月28日
また、京橋駅出入口のすぐそばの「東京スクエアガーデン 地下駅前広場」にもベンチがありますのでチェック!
ということで、東京スクエアガーデンでのお食事ついでに、京橋駅周辺の座れる休憩所として利用してみてはいかがでしょうか。
京橋駅の休憩場所一覧
\ 近くのベンチ /
今回のベンチ調査が少しでも役に立ちましたら、サポート待ってます!
スクエアガーデンという高層オフィスビルの休憩室のようなものなので、一般の方の方にはなるべく使って欲しくないです。せめて、静かに少人数で見学程度でお願いします。