【永田町駅】都道府県会館の休憩場所
永田町駅の休憩場所一覧
アクセス
所要時間 | 永田町駅から徒歩5分 | ||
---|---|---|---|
場所詳細 | 紀尾井町方面 |
休憩場所詳細
環境 | 屋外 | ||
---|---|---|---|
利用時間 | 24時間 | ||
座席 | 石材ベンチ | ||
席数 | 33人 | ||
用途 | 休憩・飲食 | ||
快適度 | ★★★☆☆ |
地図
調査レビュー
永田町駅から徒歩4分の永田町周辺の無料で座れる休憩場所「都道府県会館」を紹介します。
休憩場所をお探しの方!
コチラは以下のような休憩場所を利用したい方にオススメです♪
休憩場所の環境は…「屋外」
座席の種類は…「石材ベンチ」
座席の数は…「33人」
主な用途は…「休憩・飲食」

都道府県会館への行き方は、永田町駅の5番出口の正面にあります。
地下鉄出入口のすぐそばのビルなので、迷うことなく辿り着けます。
都道府県会館とは、公益財団法人都道府県センターの建物で、44都道府県の東京事務所や東京での活動の拠点として利用されています。
そして、都道府県会館横にある広場に座れる休憩場所があります。
▼都道府県会館横の休憩場所全体
8人掛け円形石材ベンチ3つと3人掛け半円ベンチ3つが設置されています。
コチラのベンチは地下鉄の出入口が近いのが特徴的です。
永田町駅を利用する前に休憩したり、外回りで永田町周辺でお弁当を食べるのに便利です。
GWに確認したところ、都道府県会館周辺はほとんど人がおらず、当該休憩場所は自分だけの利用でした。
このため、基本的に土日祝は空いているといえそうです。
また、この石材ベンチにはあるトラップが設けられてまして・・・
▼8人掛け円形石材ベンチ
▼3人掛け半円石材ベンチ
ベンチで横になれないように出っ張りが付いています。
都心ではよく見かける仕様ですが、大体は出っ張りの面が斜めになっていますね。
逆に平面だと寝られてしまうんですかね・・・。
近くには皇居や堀がありますので、皇居周辺の散歩のついでに休憩で利用するのもよさそうです。
ちなみに近くにある「平河町森タワー 公開空地の休憩場所」には、皇居ラン向けに、adidasのランベースがあります。
個人的な話ですが、管理人ペン太も何回か皇居ランをしたことがあり、1週するだけでも十分運動になりますので、トライしてみると楽しいですよ。
ということで、永田町駅周辺の座れる休憩場所として利用してみてはいかがでしょうか。
まだまだ休憩所あります。

- 【新百合ヶ丘駅】麻生区役所付近の休憩場所 - 2021/03/06
- 【経堂駅】テラスガーデン ルネサンス付近の休憩場所 - 2021/03/06
- 【新百合ヶ丘駅】Odakyu OX横 テラスの休憩場所 - 2021/03/05
この休憩場所のテーマ
永田町駅の快適度★4以上の座れる場所
快適度:★★★★☆
【赤坂見附駅】東京ガーデンテラス3F 空の広場の休憩場所
快適度:★★★★★
【赤坂見附駅】プルデンシャルタワー イーストレジデンスプラザ前の休憩場所
快適度:★★★★☆
【赤坂見附駅】プルデンシャルタワー メモリアルガーデンの休憩場所
快適度:★★★★☆
【赤坂見附駅】東京ガーデンテラス1F・2F 化粧室付近の休憩場所
メンバーはログインするとポイントが付きます。