【御茶ノ水駅】東京都水道歴史館の休憩場所
御茶ノ水駅から徒歩6分で無料で座れる休憩所「東京都水道歴史館」を紹介します。
休憩場所をお探しの方!
コチラは以下のような休憩場所を利用したい方にオススメです♪
休憩場所の環境は…「屋内」
座席の種類は…「ソファ」
座席の数は…「15人程度」
主な用途は…「休憩・飲食」

東京都水道歴史館への行き方は、JR御茶ノ水駅の御茶ノ水橋口を出て、神田川を渡り、東京医科歯科大学方面に進みます。
外掘り通りを左手、水道橋方面に進み、順天堂医院の脇を通ると見えてきます。
そして、入場料無料の東京都水道歴史館の1Fには、座れる休憩場所が設けられています。
15人程度が利用できるソファが設置されています。
机を取り囲む形で置いてあるソファでゆっくり休憩することができます。
混雑状況としては、土日祝のお昼ごろに確認したところ、見学者は数組でしたので、基本的に空いていると思われます。
また、休憩場所の角に、ボトルディスペンサーが設置されています!
自前のペットボトルや水筒に水を補給することができるので、御茶ノ水で水分補給をしたい時には便利です!
館内には江戸長屋の再現コーナーなどがあり、見学も楽しむことができます。
地理が好きであれば、東京都の河川の歴史など、学びが多くて結構面白いです!
都内のデートでマンネリ化した時にはオススメです笑
すぐ近くには「本郷給水所公苑」という素敵な洋風庭園がありますので、併せて寄ってみることをオススメします。
尚、開館時間は午前9:30~午後5:00までとなっており、基本的に月曜日が休館となります。
東京都水道歴史館へのお出かけついでや、御茶ノ水周辺の座れる休憩所として利用してみてはいかがでしょうか。
休憩場所へのアクセス
所要時間 | 御茶ノ水駅徒歩6分 | ||
---|---|---|---|
場所詳細 | 順天堂医院付近 |
休憩場所の詳細
環境 | 屋内 | ||
---|---|---|---|
利用時間 | 9:30~17:00 | ||
座席 | ソファ | ||
席数 | 15人程度 | ||
用途 | 休憩・飲食 | ||
快適度 | ★★★☆☆ | ||
備考 | 入場料無料 | ||
情報提供者 | ペン太(管理人) |
まだまだ休憩所あります。

- 【後楽園駅】礫川公園の休憩場所 - 2021年1月24日
- 【水道橋駅】東京ドームホテル周辺の休憩場所 - 2021年1月22日
- 【水道橋駅】東京ドーム周辺の休憩場所 - 2021年1月21日
この休憩場所の路線から探す
御茶ノ水駅の快適度★4以上の座れる場所
快適度:★★★★★
【御茶ノ水駅】本郷給水所公苑の休憩場所
快適度:★★★★☆
【御茶ノ水駅】御茶ノ水ソラシティ 淡路坂付近の休憩場所
快適度:★★★★☆
【御茶ノ水駅】御茶ノ水ソラシティB1F 飲食フロアの休憩場所
快適度:★★★★☆
【御茶ノ水駅】明治大学リバティータワー裏 公開空地の休憩場所