【大宮駅】シーノ大宮 センタープラザ アトリウムの休憩場所
大宮駅西口から徒歩6分の大宮周辺の座れる休憩場所「シーノ大宮 センタープラザ アトリウム」を紹介します。
休憩場所をお探しの方!
コチラは以下のような休憩スポットを利用したい方にオススメです♪
休憩場所の環境は…「屋外」
座席の種類は…「4人掛けベンチ、2人掛けベンチ、その他」
座席の数は…「記事内参照」
主な用途は…「休憩・飲食・ファミリー」

シーノ大宮とは、ソニックシティ横にあるオフィス・公共・商業施設が入っている複合施設となります。
シーノは、地上20階建てのノースウィングやサウスウィング、そしてセンタープラザの3つから成っています。
市民向けの公共施設では、さいたま市立桜木図書館や公民館、生涯学習センターがありますね。
そんなシーノ大宮への行き方は、大宮駅西口のペデストリアンデッキを進み、ソニックシティを超えたところにあります。
デッキからはサウスウィング2Fに直接アクセスできます。
そして、サウスウィングから少し進んだところにあるセンタープラザのアトリウムに座って休憩できる場所がありました。
アトリウムには4人掛けベンチ×4脚が設置されていました。
2Fのデッキとは吹抜けとなっているため、開放的な空間となります。
スペースにもゆとりがあるので、ゆっくり休憩したい時にオススメです!
サラリーマンとかここでお弁当を食べるのも良さそうですね。
なかなかお洒落なベンチで、ちゃんと背もたれもあります。
中心には植栽があります。ずいぶんと細い木でしたが名前はなんというのでしょうかね。
それにしても植栽+ベンチのパターンは背もたれが無いものが多いので、珍しいタイプです。
アトリウムから少し離れたところに、ステージと腰掛けできるベンチがありました。
何かイベントが行われるときに使われそうな気がします。
センタープラザの1Fは居酒屋が入ってますので、酔っぱらった方はしばらくステージで休んで酔い覚ましでも。
そうそう、ノースウィングとサウスウィングをつなぐデッキにも座って休めるところがあります。
2人掛けの鉄製ベンチが6脚程度置かれていました。
座り心地は見た目の通りですが、ベンチの間に植栽があるので、隣を気にすることなく休憩できるのがグッドですね。
ちなみデッキからの景観は・・・・
デッキの色がシックで、なんとなくお洒落な空間。
ソニックシティ近くまで来たらここに寄ってしばらくぼーっと休みませんか。
大事なことを言い忘れてました。
このアトリウムはガラスの天井があるんですよね。
雨の日でも休憩できますし、直射日光を避けて休憩できるスポットなんです。
これは便利!
先程のアトリウムを直進し、駐車場方面に進むとこんなマニアックな休憩所もあります。
普段シーノを使っている方でも知らないんじゃないかなぁ・・・。
ここでびっくりしたのが、写真の右側に休んでいる人がいたこと!
誰もいなそうに見えますよね?植栽の陰に居たようで驚きました。
「アトリウムもいいけど、屋内で休みたい!」
という方はすぐ近くの「シーノ大宮 ノースウィング 1F・2Fの休憩所」がオススメです!
ということで、シーノ大宮の利用ついでに、大宮周辺の座れる休憩場所として利用してみてはいかがでしょうか。
休憩場所へのアクセス
所要時間 | 大宮駅徒歩6分 | ||
---|---|---|---|
場所詳細 | 西口 |
休憩場所の詳細
環境 | 屋外 | ||
---|---|---|---|
利用時間 | 不明 | ||
座席 | 4人掛けベンチ、2人掛けベンチ、その他 | ||
席数 | 記事内参照 | ||
用途 | 休憩・飲食・ファミリー | ||
快適度 | ★★★★☆ | ||
備考 | 天井がある | ||
情報提供者 | ペン太(管理人) |
まだまだ休憩所あります。

- 【祖師ヶ谷大蔵駅】ふれあい遊歩道バス停付近の休憩場所 - 2021年1月26日
- 【後楽園駅】礫川公園の休憩場所 - 2021年1月24日
- 【水道橋駅】東京ドームホテル周辺の休憩場所 - 2021年1月22日
この休憩場所の路線から探す
大宮駅の快適度★4以上の座れる場所
快適度:★★★★★
【大宮駅】ルミネ2 4F 屋上庭園の休憩場所
快適度:★★★★☆
【大宮駅】高島屋 エレベーター付近の休憩場所
快適度:★★★★☆
【大宮駅】マルイ エスカレーター横の休憩場所
快適度:★★★★☆
【大宮駅】そごう大宮 西側エレベーター付近の休憩場所