圧倒的にマンパワーが足りてません

「ベンチを検索できる」という国内初のWebサービスの認知度を拡大させていくために、ぜひお力を貸して下さい。

現状、管理人1人でサラリーマンしながら当サイトを運営していますがそろそろ限界です…笑

 

ですが、「体調不良の時に助かった」「街なかで休憩したいときに重宝している」といった様々な口コミを頂いており、

もっと便利なWebサービスにしたいという想いがあります。

 

このサイトではシンプルに何をしているのかというと、「歩いてベンチを調べて、それをデータベース化する」という取り組みになります。

あのGoogleでさえもデータベース化されていない、前例のない取り組みです。

「じゃあまずは自分で調べてデータ化していこう」と思いまして、20代後半から会社が休みの土日をメインに歩き、現在2,383箇所調べました。

 

次なるミッションは「街なかのベンチを私たちの生活に取り込む」ことです。

どういうことかというと…

  • 街なかでほっと一息つける場所がある
  • 街なかの色んなスポットでテイクアウトや読書を楽しめる
  • 好きな場所でテレワークができる
  • 自宅や職場以外の居場所、自分のサードプレイスを見つけられる
  • ベンチを起点として人が集まる場所、グループ活動やクリエイティブの場
  • ベンチによる回遊・流動の向上による地域密着型の経済活性化

などなど。

 

そのためにはどんなことをすればよいのか考えてみたところ

  • Webマガジンをつくる(例:パン屋さん×テイクアウト向けベンチ、ぽかぽかベンチで読書、芝生のベンチでテレワーク)
  • インスタのフィード投稿
  • TikTokなどのショート動画でPR(現状はこんな感じです
  • オフライン活動(ベンチを見つける企画など)
  • ベンチカード機能の有効活用(ダムカードみたいに促進させたい)
  • 街中のお店や自治体とのコラボ、ポスター掲載
  • サイトの読込速度やWebデザインの改修
  • ECグッズサイトの企画やデザイン(現状はこんな感じです
  • ベンチ情報の拡充

といったところですが、どんどんアイデアは出してもらって構いません!

(目標はサウナイキタイ様みたいなベンチスワリタイカルチャーを作りたいです…笑)

 

ということで箇条書き多めで恐縮ですが、お手伝い頂ける方を募集してます。

  • 会社員や主婦の傍らで何かに取り組んでみたい。
  • まだ世の中に普及していないサービスの拡大に興味がある。
  • スタートアップ的なプロダクトにゆるく関わってみたい。
  • 誰かの役に立ちたい。

などなど!

 

ちょっとでも気になった方は以下のフォームからご連絡下さい。お待ちしてます!

サポートメンバー応募フォームをのぞいてみる