【六本木駅】六本木ヒルズアリーナの休憩場所
六本木駅から徒歩6分の座れる休憩場所「六本木ヒルズアリーナ」を紹介します。
休憩場所をお探しの方!
コチラは以下のような休憩スポットを利用したい方にオススメです♪
休憩場所の環境は…「屋外」
座席の種類は…「4人掛けテーブル」
座席の数は…「多数」
主な用途は…「ファミリー・飲食」

一言で六本木ヒルズといっても、大まかに「66プラザレベル、ウェストウォークレベル、六本木通り・けやき坂通りブリッジレベル、アリーナレベル」と大別されています!
今回紹介する六本木ヒルズアリーナは、アリーナレベルに該当し、「いつも何かが起きている…」がコンセプトの開閉式屋根を持つエンターテインメントスペース。ライブイベントやフェスティバル等が開催されています。
そんな六本木ヒルズアリーナへの行き方は、六本木ヒルズのアリーナレベルのB2Fから毛利庭園を抜けたテレビ朝日本社前にあります。
(※屋外なので1Fのように思えますが、ヒルズ内ではB2Fに該当します。)
特徴的なサークル状の開閉式屋根が目印の六本木ヒルズアリーナ。
左手がテレビ朝日本社、右手が森タワー・ヒルサイドテラスのショッピングモールとなっています。
そして、六本木ヒルズアリーナに座って休憩できるテーブルが置かれていました!
ヒルサイドテラスからひょっこり顔を出した時の景観がこちらとなります。
ひゃー、碁盤の目のように綺麗に並べられたテーブル達!!
さすが幾何学的センスのある六本木ヒルズ。
アリーナの正面には大型ビジョンが備わっていて、テーブル席に座りながらぼーっとできる六本木の休憩スポット。
ビルに囲まれつつも、開放感があるので子供連れやファミリーの休憩にもピッタリ♪
が・・・、イスが格納されている!?
何かイベントの準備中でしょうか、ペン太が訪れた時は利用できませんでした。
通常時は4人掛けテーブル席として利用できるものと思われます。
ヒルサイド側にも他のテーブル達がしまわれていました。
ですが展開されている時は、六本木のお弁当を食べられる場所やノマドスポットとして使用できると思います!
(改めて再訪する予定ですが、どなたか知っていたら教えてください。)
もしテーブルが格納されていたらすぐ近くの「ヒルサイドB2F 休憩スペース」のテーブル席がオススメです!
ということで、六本木ヒルズでのショッピング時に、六本木周辺の座れる休憩所として利用してみてはいかがでしょうか。
休憩場所へのアクセス
所要時間 | 六本木駅徒歩6分 | ||
---|---|---|---|
場所詳細 | テレビ朝日前 |
休憩場所の詳細
環境 | 屋外 | ||
---|---|---|---|
利用時間 | 不明 | ||
座席 | 4人掛けテーブル | ||
席数 | 多数 | ||
用途 | ファミリー・飲食 | ||
快適度 | ★★★★☆ | ||
備考 | ライブイベント会場 | ||
情報提供者 | ペン太(管理人) |
まだまだ休憩所あります。

- 【祖師ヶ谷大蔵駅】ふれあい遊歩道バス停付近の休憩場所 - 2021年1月26日
- 【後楽園駅】礫川公園の休憩場所 - 2021年1月24日
- 【水道橋駅】東京ドームホテル周辺の休憩場所 - 2021年1月22日
この休憩場所の路線から探す
六本木駅の快適度★4以上の座れる場所
快適度:★★★★★
【六本木駅】ウェストウォーク6F フリースペース 六本木ヒルズの休憩場所
快適度:★★★★★
【六本木駅】大屋根プラザ 六本木ヒルズの休憩場所
快適度:★★★★☆
【六本木駅】ウェストウォーク4F 回廊 六本木ヒルズの休憩場所
快適度:★★★★☆
【六本木駅】六本木ヒルズ けやき坂通り1F テラスの休憩場所