【両国駅】江戸NORENの休憩場所
両国駅から徒歩1分の無料で座れる休憩場所「江戸NOREN」を紹介します。
休憩場所をお探しの方!
コチラは以下のような休憩スポットを利用したい方にオススメです♪
休憩場所の環境は…「屋内」
座席の種類は…「2人掛けベンチ」
座席の数は…「7脚」
主な用途は…「待ち合わせ、ファミリー」

-両国-江戸NORENとは、旧両国駅舎に江戸の町屋を意識してデザインされた飲食店が集う商業施設となります。
飲食店の他にも観光案内センターや本格的な土俵の展示があり、少しエンターテイメントが楽しめるような施設となっていました。
そんな江戸NORENへの行き方は、JR両国駅西口のロータリー横にあります。
(出典:-両国-江戸NOREN公式 店舗マップ)
江戸NORENは2階建ての施設となりますが、2階は「築地食堂源ちゃん」のみですので、メインは1階となります。
そして、フロア中央の土俵付近に座って休憩できる場所を発見しました!
土俵の前に2人掛け木製ベンチ×6脚が設置されていました。
いや~それにしても内装凝ってますね。外国人観光客にも楽しめそう。
屋内施設となりますので、空調が効いていますし、両国駅近くでちょっと休みたい時には便利でしょう。
尚、イベント時はベンチの配置が異なる模様ですので、ベンチの数は参考まで。
黒塗りの木製ベンチで、座り心地は至って普通。本当に普通。
でも、両国駅の待ち合わせ場所として使えますね。
これ、両国国技館と同サイズの土俵とのこと!結構迫力ありましたよ~。
実は「かぶきまぐろ」と「ちゃんこ霧島」の間にもベンチが1脚あるんですよね。
こちらは土俵前よりは静かに休憩できたのでお気に入り。
ベンチもさることながら、江戸NORENは結構イケている施設だと思いました。
ちゃんこ鍋、深川めし、もんじゃ、寿司、海鮮、天ぷら、そば、甘味と和食が一通り揃ってます。
それに歴史あるお店ばかりなので、東京観光のランチや夕飯にピッタリだと思います。
変にデパートのレストラン街行くより、よっぽど良いですね。
それにしても、「両国橋茶屋」の抹茶パフェがめっちゃ美味しそう。両国ベンチ調査第二弾時に食べます。そうします。
ということで、両国の待ち合わせや座れる休憩場所として利用してみてはいかがでしょうか。
休憩場所へのアクセス
所要時間 | 両国駅徒歩1分 | ||
---|---|---|---|
場所詳細 | 西口 |
休憩場所の詳細
環境 | 屋内 | ||
---|---|---|---|
利用時間 | 10:00~23:30 | ||
座席 | 2人掛けベンチ | ||
席数 | 7脚 | ||
用途 | 待ち合わせ、ファミリー | ||
快適度 | ★★★☆☆ | ||
備考 | 観光にぴったり | ||
情報提供者 | ペン太(管理人) |
まだまだ休憩所あります。

- 【水道橋駅】東京ドームシティ クリスタルアベニューの休憩場所 - 2021年1月15日
- 【武蔵小杉駅】武蔵小杉ビル公開空地 横須賀線口側の休憩場所 - 2021年1月14日
- 【武蔵小杉駅】コスギサードアベニュー センタースクエアの休憩場所 - 2021年1月13日