【渋谷駅】渋谷ブリッジの休憩場所
渋谷駅から徒歩10分の無料で座れる休憩場所「渋谷ブリッジ」を紹介します。
休憩場所をお探しの方!
コチラは以下のような休憩スポットを利用したい方にオススメです♪
休憩場所の環境は…「半屋内」
座席の種類は…「デザインベンチ」
座席の数は…「5脚」
主な用途は…「休憩・ファミリー」

渋谷ブリッジとは渋谷ストリームと同時期にオープンした、旧東急東横線渋谷駅の線路跡地を再開発した複合施設です。
なんでも保育園、ホテル、カフェ、パティスリーなどが入っているちょっと風変わりな形態なんですよね。
それにしても渋南エリアって、埼京線ホームと上州屋くらいしかなかったのに変わりましたね!
さて、そんな渋谷ブリッジへの行き方は、各路線の渋谷駅の16b出口から渋谷ストリームに向かいます。
そしてストリームを抜けて、渋谷川を道なりに恵比寿・代官山方面に歩いていくとたどり着きます。
渋谷ブリッジ入口正面です。
線路跡に沿って建てられたので、奥に続く建物がカーブしていますね!
駅のホームを意識しているとのことで、なんとなくプラットホームっぽい。
おや、早速ベンチを発見しました!
座面は狭めですが、「SHIBUYA BRIDGE」のロゴが入ったシンプルなベンチ。
この形状、よーく見てみると・・・電車のレールの形をしているんですよね!
旧東横線の軌条の名残があるベンチでした。
保育園前には4人掛けの木製ベンチを発見!
ベンチのセンターラインにあるオブジェは、レール断面の形状による分類でしょうか。
両ベンチともに半屋内の環境なので、渋谷ブリッジ付近でちょっと休憩したい時に便利です♪
保育園を抜けると道路を挟んで建屋が途切れます。外観はこんな感じです。
道路を渡るとオフィスやマスタードホテルと建屋が続きます。
道路付近にも3人掛け木製ベンチがありました。
ちなみに土曜日に訪れたところ、ベンチの利用者はほとんどいませんでした。
(オープンして3ヶ月目だけど大丈夫!?)
このままマスタードホテル方面に行くと、カフェ・バー・パティスリー「Megan」があり、スイーツを楽しむことができます♪
先ほどの保育園周辺は子供連れの家族が多く、渋谷でファミリーで休憩したい時に向いてそうです。
渋谷ブリッジ、行ってみるとわかると思いますが、都心では珍しく身内感のある環境でした。
あとせっかくなので「渋谷ストリーム 2F」のベンチにも寄ってみてください!
ということで、渋谷ブリッジのお買い物ついでに、渋谷周辺の座れる休憩所として利用してみてはいかがでしょうか。
休憩場所へのアクセス
所要時間 | 渋谷駅徒歩10分 | ||
---|---|---|---|
場所詳細 | 代官山・恵比寿方面 |
休憩場所の詳細
環境 | 半屋内 | ||
---|---|---|---|
利用時間 | 不明 | ||
座席 | デザインベンチ | ||
席数 | 5脚 | ||
用途 | 休憩・ファミリー | ||
快適度 | ★★★☆☆ | ||
備考 | ファミリーが多い | ||
情報提供者 | ペン太(管理人) |
まだまだ休憩所あります。

- 【水道橋駅】東京ドームホテル周辺の休憩場所 - 2021年1月22日
- 【水道橋駅】東京ドーム周辺の休憩場所 - 2021年1月21日
- 【武蔵小杉駅】タワープレイス公開空地の休憩場所 - 2021年1月21日
この休憩場所の路線から探す
渋谷駅の快適度★4以上の座れる場所
快適度:★★★★☆
【渋谷駅】モディ(MODI) エスカレーター横 5,6,7階の休憩場所
快適度:★★★★☆
【渋谷駅】東急本店 屋上庭園の休憩場所
快適度:★★★★★
【渋谷駅】渋谷ヒカリエ 青山通り側エレベーターの休憩場所
快適度:★★★★★
【渋谷駅】渋谷ちかみちラウンジの休憩場所