【渋谷駅】渋谷ヒカリエ 青山通り側エレベーターの休憩場所
渋谷駅の休憩場所一覧
アクセス
所要時間 | 渋谷駅徒歩3分 | ||
---|---|---|---|
場所詳細 | 化粧室が無いエレベーター側 |
休憩場所詳細
環境 | 屋内 | ||
---|---|---|---|
利用時間 | 10:00~21:00(6Fは11:00~23:00、7Fは11:00~23:30日曜は23:00迄、8Fは11:00~20:00) | ||
座席 | 1~3人掛けソファ、腰掛イス | ||
席数 | 記事参照 | ||
用途 | 休憩 | ||
快適度 | ★★★★★ |
地図
調査レビュー
渋谷駅から徒歩3分の渋谷周辺で無料で座れる休憩場所「渋谷ヒカリエ 青山通り側エレベーター」を紹介します。
休憩場所をお探しの方!
コチラは以下のような休憩スポットを利用したい方にオススメです♪
休憩場所の環境は…「屋内」
座席の種類は…「1~3人掛けソファ、腰掛イス」
座席の数は…「記事参照」
主な用途は…「休憩」

渋谷ヒカリエへの行き方は、JR線南改札口か井の頭線改札口を出て連絡通路で明治通りを渡ると2Fフロアに着きます。
東急やメトロであれば、渋谷ヒカリエ1改札か2改札を出たところか、15番出口から直接アクセスできます。
そして、渋谷ヒカリエ館内にはエレベーターが2箇所あります。
(出典 : 渋谷ヒカリエ公式)
上記はヒカリエ5Fのフロアマップとなります。
マップの上部と下部で2個所エレベーターがあるのがわかるかと思います。
今回はマップ下部、地図で見ると青山通り側のエレベーター付近の座って休憩できる場所を紹介していきます。
※特に名称が無いので、便宜的に青山通り側と名付けました。場所がよくわからない場合はページ下部の経路検索やマップを活用下さい。
6Fダイニングフロアのエレベーター前には、テーブル付き1人掛けソファ×3脚が置いてありました。
こちらのソファ、見た目は座面が固そうに見えますが、意外とクッション性があって深く座れます。
1人爆睡している方がおられましたが・・・座り心地が良いからですかね!?
また、座面と同じくらいの面積のテーブルも付いています。
ヒカリエで荷物を置いてゆっくり休みたい時に便利でした。
続いて7Fレストランフロアにあった、1人掛けソファ×3脚です!
シックで高級感ありました!さすがヒカリエさん、ソファのセンスも良い。
微妙に照明が落としてあって、休憩スペースの演出も良い感じ。
座り心地は・・・そりゃあ、うん、良い。
さらに、ソファの横にあるブリティッシュなボックスに荷物置けちゃいます。
他のフロアの休憩場所も含めて、以下にまとめておきます!
■4F ファッションフロア
快適度:★★☆☆☆
腰掛けイス×3脚
アトレヴィでよく見かける簡易イス。
■6F ダイニングフロア
快適度:★★★★☆
テーブル付き1人掛けソファ×3脚
座り心地は良い。
■7F レストランフロア
快適度:★★★★★
1人掛けソファ×3脚
雰囲気・座り心地共に良し。
■8F クリエイティブスペース
快適度:★★★★☆
3人掛けの青いソファ×1脚
背あてクッションがあり、座り心地良い。
混雑状況としては、土曜日の20:00頃に訪れましたが、意外と空いていました。
特に、6Fと7Fはレストランフロアなのに、あまりガヤガヤしておらず、ゆっくり休憩できました。
大抵、レストランフロアというと落ち着かない印象なんですが、ヒカリエは違いましたね。
そもそも、こちらのエレベーターはあまり利用している人がいませんでしたので、休憩場所に気付いていないのかもしれません。
また、2人以上やデートの際には特徴的なベンチが多い「化粧室側エレベーターの休憩所」もオススメです!
ということで、渋谷ヒカリエでのお買い物ついでに、渋谷周辺の座れる休憩場所として利用してみてはいかがでしょうか。
まだまだ休憩所あります。

- 【東新宿駅】サンクンガーデンの休憩場所 - 2021/04/22
- 【東新宿駅】イーストサイドスクエアB1F エスカレーター裏の休憩場所 - 2021/04/22
- 【東新宿駅】マルエツ前の休憩場所 - 2021/04/22
渋谷駅の快適度★4以上の座れる場所
快適度:★★★★★
【渋谷駅】渋谷ちかみちラウンジの休憩場所
快適度:★★★★☆
【渋谷駅】モディ(MODI) エスカレーター横 5,6,7階の休憩場所
快適度:★★★★☆
【渋谷駅】渋谷ヒカリエ 化粧室側エレベーターの休憩場所
快適度:★★★★☆
【渋谷駅】渋谷ストリーム 3F 休憩スポット
メンバーはログインするとポイントが付きます。