【新宿駅】新宿センタービル公開空地
新宿駅西口から徒歩8分の新宿で無料で座れる休憩場所「新宿センタービル公開空地」を紹介します。
休憩場所をお探しの方!
コチラは以下のような休憩場所を利用したい方にオススメです♪
休憩場所の環境は…「屋外」
座席の種類は…「平型ベンチ」
座席の数は…「8脚程度」
主な用途は…「休憩・飲食」

新宿センタービルへの行き方は、西口の中央通りからコクーンタワーを超えた交差点脇にあります。
もしくは、西口地下街を都庁方面に進み、N4出入口かレンガ調の飲食店街が見えてくるのでそこからセンタービルに入れます。
そして、新宿センタービル1Fの公開空地に座れる休憩場所があります。
※公開空地とはオープンスペースの一種で自由に通行したり利用することが可能な場所を意味します。
レンガ調の腰掛ベンチ・木製平型ベンチ・石材平型ベンチが設置されています。
この木製ベンチ、側面も木板で囲まれている造りで、なんとなく木のぬくもりが感じられる座席でした。
シックなレンガ調の周囲とマッチして落ち着いた雰囲気となっています。
四隅に脚を付けるだけの方がコストダウンとなりそうですが、拘りがあるベンチなんでしょうね。
休憩場所の環境は、開放的で広いスペースであるため、窮屈することなく、のんびりと休憩できます。
また、木製平型ベンチの周囲には植栽があるので、木々に囲まれながら落ち着いて過ごせるのが特徴です。
新宿駅から近いわりには居心地の良い休憩場所でした。
新宿警察署前通りから公開空地に入るところには、以下のオブジェが設置されていました。
「Hand of peace」と呼ばれる鎌田恵務氏の作品となります。
新宿クリエイターズ・フェスタ実行委員会が取りまとめているオブジェとのことです。
制作年が2017と記載されていたので、最近設置されたものなんですね。
さて、公開空地の周囲を散策すると、ポツポツと座れる休憩場所が姿を現してきます。
石材ベンチは単なる切り出しではなく、デザインが施されていて、何かしらのメッセージ性を含んでいるものと思われます。
また、ちょっとわかりにくいですが、2枚目の石材ベンチ横の植栽に小道があります。
通ってみましたが・・・・あとは現地でのお楽しみとしておきます笑
休憩場所を訪れたのは6月の晴天、お昼頃となりますが、丁度ビルの陰に隠れているので、直射日光を避けて休憩できました。
新宿でお弁当を食べる場所としても覚えておくと便利ですね。
あと、すぐ目の前の「センタービル館内のソファベンチ」もオススメですので、寄ってみて下さい
新宿周辺の座れる休憩場所として利用してみてはいかがでしょうか。
アクセス
所要時間 | 新宿駅西口徒歩8分 | ||
---|---|---|---|
場所詳細 | コクーンタワー付近 |
休憩場所の詳細
環境 | 屋外 | ||
---|---|---|---|
利用時間 | 24時間 | ||
座席 | 平型ベンチ | ||
席数 | 8脚程度 | ||
用途 | 休憩・飲食 | ||
快適度 | ★★★★☆ | ||
備考 | 落ち着ける | ||
情報提供者 | ペン太(管理人) |
まだまだ休憩所あります。
こちらの休憩場所も読まれてます
新宿駅の快適度★4以上の座れる場所
快適度:★★★★★
【新宿駅】新宿三井ビル2F エントランスホール
快適度:★★★★★
【新宿駅】新宿三井ビル55ひろば
快適度:★★★★☆
【新宿駅】新宿野村ビルB2F エスカレーター裏
快適度:★★★★☆
【新宿駅】新南改札正面 Suicaのペンギン広場