【新宿駅】新宿三井ビル2F エントランスホールの休憩場所
新宿駅の休憩場所一覧
アクセス
所要時間 | 新宿駅西口徒歩11分 | ||
---|---|---|---|
場所詳細 | 都庁方面 |
休憩場所詳細
環境 | 屋内 | ||
---|---|---|---|
利用時間 | 平日7:00~22:00 | ||
座席 | テーブル・スタンディングデスク | ||
席数 | テーブル4脚 | ||
用途 | デスクワーク・休憩 | ||
快適度 | ★★★★★ |
地図
調査レビュー
新宿駅西口から徒歩11分の新宿で無料で座れる休憩場所「新宿三井ビル2F エントランスホール」を紹介します。
休憩場所をお探しの方!
コチラは以下のような休憩場所を利用したい方にオススメです♪
休憩場所の環境は…「屋内」
座席の種類は…「テーブル・スタンディングデスク」
座席の数は…「テーブル4脚」
主な用途は…「デスクワーク・休憩」

新宿三井ビルへの行き方は、新宿西口の中央通りからコクーンタワーや新宿センタービルを超え、中央通り東交差点脇の京王プラザホテル前にあります。
もしくは、西口地下街を都庁方面に進み、新宿センタービルや工学院大学や超えて、しばらく道なりに進むと三井ビルに通じる地上出入口にたどり着きます。
そして、新宿三井ビル2Fのエレベーター4基があるエントランスホールに座れる休憩場所があります。
2~4人掛けテーブル席×5脚とスタンディングデスクが設置されています。
木製テーブル席はしっかりとした造りで、シンプルな丸テーブルに荷物を置いてゆっくり休憩できます。
また、赤いチェアのガラステーブルは2人で訪れた際に利用しやすい席となります。
混雑状況としては、お昼頃に確認したところ、利用者は3名でした。
静かなエントランスホールとなりますので、落ち着いて休憩できます。
さて、この休憩場所の特筆すべき点としては・・・
スタンディングデスクがあることです!
今まで1,000箇所程休憩場所を見てきましたが、スタンディングデスクは初めてです。
横に長いデスクは清潔感があって、材質も良くシックでお洒落です。
広いテーブルなので、プライベートスペースをある程度確保しながらデスクワークや作業に取り組めるでしょう。
実は、管理人ペン太も自宅のデスクをちょいちょい改造して、スタンディング仕様でブログを書けるようにしてます。
座っていると眠くなりますし、ついついyoutubeやネットサーフィンをしてしまいがちですが、スタンディングだと寄り道せずに実作業に集中できるんですよね。
ただ、ずっと立っている姿勢だと足腰に来るので、イスとスタンディングのハーフ&ハーフがオススメです。
また、実はこれだけではなく・・・
なんと、フリーWi-Fiが使えちゃうという太っ腹な休憩場所です!
デスクの上に立て札があるのが見えると思いますが、そこにIDとパスワードが記載されています。
ちゃんと意識高くなるような要素が揃ってますね。
スタンディングノマドはいかがですか?
おっと、注意事項をお伝えするのを忘れてました。
ここは平日限定で30分以内までの利用となります。
ちょっと短いのが残念ですが、タイムアップしたときは、すぐ近くにある「新宿三井ビル55ひろばのテーブル席」でノマドの続きをしましょう。
ということで意識高そうな休憩場所でした。
新宿三井ビル利用ついでに、新宿で座って休憩したい時やスタンディングノマドをしてみてはいかがでしょうか。
まだまだ休憩所あります。

- 【狛江駅】メビウスえきまえ広場の休憩場所 - 2021/02/28
- 【狛江駅】北口ふれあい側道の休憩場所 - 2021/02/28
- 【狛江駅】南口ふれあい側道の休憩場所 - 2021/02/28
新宿駅の快適度★4以上の座れる場所
快適度:★★★★☆
【新宿駅】伊勢丹 屋上庭園 アイ・ガーデンの休憩場所
快適度:★★★★☆
【新宿駅】マルイ本館 エスカレーター横の休憩場所
快適度:★★★★★
【新宿駅】新宿三井ビル55ひろばの休憩場所
快適度:★★★★★
【新宿駅】マルイ本館 英国庭園 Q-COURTの休憩場所
メンバーはログインするとポイントが付きます。