【新御徒町駅】小島公園の休憩場所
アクセス
場所詳細 | A2出口 | ||
---|---|---|---|
所要時間 | 新御徒町駅徒歩2分 |
休憩場所詳細
快適度 | ★★★☆☆ | ||
---|---|---|---|
環境 | 屋外 | ||
座席 | ベンチ | ||
席数 | 多数 | ||
用途 | ファミリー・飲食 | ||
利用時間 | 24時間 |
調査レビュー
新御徒町駅徒歩2分の座れる休憩場所「小島公園」を紹介します。

小島小学校が閉校する以前は校庭として使われていたと思われる小島公園。
そんな小島公園への行き方は、新御徒町駅のA4出口から少し南下したところにあります。
駅から近いのがポイントです!
小島公園の左衛門橋通り側は、入口から散策路みたくなっていて手すり付きのアプローチがあります。
小島公園内にはすべり台の遊具が充実していますね!
子供連れの家族の利用が多く、御徒町の子供を遊ばせる公園としてピッタリです♪
先程の散策路を進むと、おや・・・東屋風の休憩スペースが見つかりました!
3人掛けベンチが2脚設置されていました!
公園内散策路の端っこに位置していて、人通りが少なくて落ち着いて休憩できるのがポイント。
ベンチのそばには水飲み場がありました。
御徒町のお弁当を食べられる場所としても使えますね!
小島公園内を散歩してみると、噴水と花壇がありました。
水は閉栓されていましたが、小学校の名残でしょうか。花壇はちゃんと整備されていました。
また、小島公園内には公衆トイレがありますので、長く遊んでいても大丈夫です!
すべり台の他にもスプリング遊具がありました。
3Dのような立体型であまり見ないタイプ。左端のクジャクが可愛いですね!
ロケット型のブランコもありました!
ちなみに公園内の地面は砂利が敷いてあります。
夕方頃になるとボールを使って遊ぶ子供達が多く、フェンスで囲まれたところは地元の小学生達が駆け回っていました。
また、正面に見える建屋が旧小島小学校の校舎です。
特徴的な外観で、普通の小学校とは設計思想が異なるようですね。
ドーム状のデザイン素敵です!らせん階段があるのでしょうか?
小島小学校閉校後、校舎は取り壊さずに区の公共施設「台東区中小企業振興センター」として利用されています。
更地にしてオフィスビルを建てるのではなく、校舎を保存するという意向が素晴らしいですね。
例えば、台東区にある戦前に竣工した下谷小学校。現在も活用されています!
台東区役所の裏手にスケールの大きい廃墟があって驚いた😳
都会のど真ん中にこんな廃墟が残されているとは…。
昭和3年竣工の下谷小学校の廃墟とのこと。 pic.twitter.com/1WcyW7WYj7
— ペン太@座れる休憩場所検索 (@sitdownplace) 2018年7月21日
ということで小島公園の紹介でした!
尚、小島公園の混雑時は近くに「竹町公園」もありますので、併せてチェック!
ということで、新御徒町駅周辺の座れる休憩所として利用してみてはいかがでしょうか。
新御徒町駅の休憩場所一覧
\ 近くのベンチ /
今回のベンチ調査が少しでも役に立ちましたら、サポート待ってます!