はじめに
座れる休憩場所検索の使い方
管理人プロフィール
お問い合わせ
広告掲載
店舗運営者様向け
利用規約や個人情報取扱について
当サイトについて
休憩場所やベンチ情報の提供により、以下の創出を目的としています。
1.ほっとスペース
優しい街と環境により外出機会を促す。
→人々の回遊・流動の向上による経済活性化。
2.サードプレイス
自宅や職場、カフェ以外の第三の居場所。
→クリエイティブ創出、メンタルケア。
3.コミュニティスペース
マイクロコミュニティによる地域活性・クリエイティブ創出
上記3項目により、休憩場所というカテゴリから商業・地域の活性化を図ります。
・・・といっても壮大な目的過ぎるので、もう少し具体的に落とし込んだ内容について以下触れていきます。
当サイトの概要
ペンギンのキャラクターである管理人のペン太が実際に歩き回って休憩場所を探して掲載しております。
仕事や勉強と同じく、お出掛けでも休みなしだと疲れちゃいます。
ちょっとした休憩を挟む・挟めることによって
・体調コントロール
・新たな発見、活動
・消費の活性化
につながります。休憩場所というのは色んなポテンシャルを秘めています🐧
これを上手くサイトで表現するにはどうしたらよいか…
— ペン太@座れる休憩場所検索 (@sitdownplace) 2019年7月19日
- 「カフェに入る程ではないけどちょっと休憩したい」
- 「ちょっと座ってお弁当を食べれる場所がないかな」
- 「体調が優れなくて・・・駅近くで落ち着いて座れるところないかな」
- 「どこか座って待ち合わせできる場所あるかな」
上記のようなニーズに応えられるサイトを目指して作成しております!
サイト作成に至った経緯については、自分自身の持病で急遽座れるところがないか、探し回った経験によります。
そして座れる休憩場所で皆様のお役に立てればと思い、当サイトを立ち上げてみました。
また、商業施設内の休憩場所に関しては「ショッピングついでに座れる場所があるなら行ってみよう」というユーザーにアプローチすることで、集客・販促効果が見込めるのではと期待しています。
サイト運営に関しては、ほぼ1人でサイト構築から座れる場所探しに取り組んでおります。
このため全国規模は厳しい状況ですが、、ジワジワと更新を進めて参りますので温かく見守って頂ければと思います。
尚、リアルタイムで休憩場所の状況を把握出来ているわけではありませんので、休憩場所の情報が異なる場合は記事のコメント欄で連絡頂けると助かります!
ここまで読んで下さった方、併せてペン太が取り組んでいる「ピッタリな街を探そう!Findmytown」もご覧くださいませ。
それではごゆっくり、お気に入りのベンチを探してみて下さい♪