【スカイツリー】ソラマチ4F 8番地 スカイアリーナの休憩場所
スカイツリー駅の休憩場所一覧
アクセス
所要時間 | 押上駅から徒歩6分 | ||
---|---|---|---|
場所詳細 | イーストヤード8番地 |
休憩場所詳細
快適度 | ★★★☆☆ | ||
---|---|---|---|
環境 | 屋外 | ||
座席 | 4人掛けテーブル、ベンチ | ||
席数 | 多数 | ||
用途 | 飲食、ファミリー、コインロッカー、自動販売機 | ||
利用目安 | 10:00~21:00 |
地図
調査レビュー
押上駅から徒歩6分の座れる休憩場所「ソラマチ4F 8番地 スカイアリーナ」を紹介します。
休憩場所をお探しの方!
コチラは以下のような休憩スポットを利用したい方にオススメです♪
休憩場所の環境は…「Array」
座席の種類は…「4人掛けテーブル、ベンチ」
座席の数は…「多数」
主な用途は…「飲食、ファミリー、コインロッカー、自動販売機」

スカイツリーの周辺には、東京ソラマチ、すみだ水族館、プラネタリウム天空、オフィスビルのイーストタワーがあり、エリア一帯をスカイツリータウンと呼んでいます。
そのなかでも、スカイツリーの入場口に通じている商業施設ソラマチの休憩場所をチェックしてきました!
ソラマチはひろ~いので、地図からヤード名称と番地で確認していきます。
(出典:東京ソラマチ公式 4FフロアガイドPDF)
今回紹介する休憩所は「イーストヤードの8番地 スカイアリーナ」となります。
目印としてはスカイツリーのすぐ真下です(笑)
※よくわからなくても、記事下部に休憩場所までの経路検索があるので、迷うことなくアクセスできるので大丈夫です。
スカイアリーナはイベントスペースになっていて、仮設ベンチがあったりしますが、
今回はスカイアリーナの中でも空いていて休憩にオススメなところを紹介していきます!
ソラマチ4Fにあるスカイアリーナには、正面エントランスがあり、スカイツリーの入場口となっています。
ここから見上げるスカイツリーは圧巻ですよ~、スマホ首が解消されるかも(笑)
正面エントランスがあるスカイアリーナの入口にはソラカラちゃんとベンチがありました。
ガーデンになっていて、ここで記念撮影すると綺麗に映りそうです。
スカイツリー入口と通じる連絡通路があります。
なんか素敵だったので撮りました。
ガラス張りに挟まれた通路、綺麗な芝生、ベンチ、下町の景観の組み合わせがイイネ!
そして芝生のそばに3人掛けのベンチがならんでいます。
ここは動線から外れているので、人通りが少なく空いています。
そして、スカイツリーを座って見上げるのにちょうど良いベンチで、落ち着いて写真も撮れるのでオススメですよ。
ベンチから奥に進むと4人掛けテーブルがたくさんならんでいます!
ここはあまり目立たないところにあるせいか、空いてました。
一部軒下のテーブルがありますので、直射日光を避けて休憩できるのがポイント。
屋外でよくみかける金属製のテーブル席。
スカイツリーを見ながらソラマチのお弁当を食べられる場所として覚えておくと良いですね!
テーブル席の近くには自動販売機やコインロッカーがあります!
このコインロッカーは奥に隠れていて気づきにくいので穴場かもしれません。
混雑時やほかにテーブル席をお探しなら「ソラマチ2F デッキの休憩場所」がかなりオススメです!
ということで、スカイツリー周辺の座れる休憩所として利用してみてはいかがでしょうか。
まだまだ休憩所あります。

- 【神楽坂駅】エルサレム 形のない図書館の休憩場所 - 2021/04/06
- 【神楽坂駅】あかぎ児童遊園の休憩場所 - 2021/04/06
- 【牛込神楽坂駅】あさひ児童遊園の休憩場所 - 2021/03/31
この休憩場所のテーマ
スカイツリー押上駅の快適度★4以上の座れる場所
快適度:★★★★☆
【スカイツリー】ソラマチ5F ファームガーデンの休憩場所
快適度:★★★★★
【スカイツリー】ソラマチ2F デッキの休憩場所
快適度:★★★★★
【スカイツリー】ソラマチ8F ドームガーデンの休憩場所
快適度:★★★★☆
【スカイツリー】ソラマチ7F 12番地 エスカレーター横の休憩場所
メンバーはログインするとポイントが付きます。