【巣鴨駅】猿田彦大神巣鴨庚申堂の休憩場所
0
巣鴨駅から徒歩14分の座れる休憩場所「猿田彦大神巣鴨庚申堂」を紹介します。
巣鴨駅近くの休憩場所をお探しの方!
コチラは以下のような休憩場所を利用したい方にオススメです♪
休憩場所の環境は…「屋外」
座席の種類は…「2人掛けベンチ」
座席の数は…「4人」
主な用途は…「休憩」

ということで実際に調査してきましたので詳細を見てみましょう!
巣鴨で有名な地蔵通り商店街!
そんな商店街の端っこ、東京さくらトラム(都電荒川線)の庚申塚駅付近に「猿田彦大神巣鴨庚申堂」があります。
千葉県銚子市にある猿田神社より、ここに猿田彦大神が祀られるようになりました。
祭神の猿田彦大神にちなんで猿神が左右にいるのが特徴です。
小さなお社ですが、なんだか神聖な雰囲気で空気が違いました。
そして庚申塚の奥にベンチが2脚置かれています!
参拝ついでちょうどいい、2人掛けの木製ベンチが2脚置かれていました。
巣鴨地蔵通り商店街の観光時の休憩にピッタリですね。
ちなみに巣鴨地蔵通り商店街は、東京五街道の1つである旧中山道です。
こちらの庚申塚は中山道の休憩場所として利用されていたともいわれています!
江戸時代から続く休憩スポット、ぜひ立ち寄ってみては!?
他にも巣鴨の休憩場所をまとめてますので要チェック!
ということで、巣鴨駅周辺の座れる休憩場所として利用してみてはいかがでしょうか。
休憩場所へのアクセス
所要時間 | 巣鴨駅から徒歩14分 | ||
---|---|---|---|
場所詳細 | 北口 |
休憩場所の詳細
快適度 | ★★★☆☆ | ||
---|---|---|---|
環境 | 屋外 | ||
座席 | 2人掛けベンチ | ||
席数 | 4人 | ||
用途 | 休憩 | ||
利用目安 | 終日 |
まだまだ休憩所あります。
The following two tabs change content below.

ペン太(管理人)の最新記事
- 【祖師ヶ谷大蔵駅】ふれあい遊歩道バス停付近の休憩場所 - 2021年1月26日
- 【後楽園駅】礫川公園の休憩場所 - 2021年1月24日
- 【水道橋駅】東京ドームホテル周辺の休憩場所 - 2021年1月22日