【田端駅】田端ふれあい橋の休憩場所
田端駅から徒歩1分の無料で座れる休憩場所「田端ふれあい橋」を紹介します。
休憩場所をお探しの方!
コチラは以下のような休憩場所を利用したい方にオススメです♪
休憩場所の環境は…「屋外」
座席の種類は…「石材ベンチ」
座席の数は…「多数」
主な用途は…「休憩・待ち合わせ・飲食」

田端ふれあい橋への行き方は、田端駅北口を出て右手のアトレヴィ横にあります。
赤レンガに「田端ふれあい橋」と書かれたレリーフが目印です。
一見すると普通の橋のように思えますが・・・
実は歴史ある橋で田端の観光スポットとも言えるようなところなんです。
まるで広場のような橋で、気持ちよく散歩できました。
それもそのはず、旧田端大橋の老朽化に伴い、駅前広場の機能を備えた「田端ふれあい橋」として平成4年にリニューアルされたそうです。
元々は旧田端大橋で、軍艦建造技術を活かした全溶接橋とのこと。
専門用語を用いると「突桁式下路桁三径間ゲルバー式全溶接橋」
(早口で言えたらカッコイイ!)
なんと、東洋初で最大規模の全溶接橋として有名だったそうです!
田端にそんな歴史が・・・橋マニア歓喜!
だいぶ興奮して話が逸れてしまいましたが、もちろん座って休めるところもありました。
植栽に沿って、蛇行した石材ベンチが続いていました。
恐らく80人くらいは利用できるのではないでしょうか。
7月の16:00頃に訪れたところ、「熱い!」
日当たりが良い座面でだいぶ熱を持っていたようですね 笑
ですが、高架下のベンチであれば日陰で休憩できますし、何しろ駅前にしては広くて居心地が良いので田端の休憩にぴったりです。
高架に向かって進むと綺麗な金の銅像がお出迎え!
製作者は川崎普照氏で作品名は「華」と記載されていました。
そして、この金の銅像「華」さんも田端界隈では有名らしく、クリスマスシーズンはサンタに変身するとのこと!?
これなら田端でソロクリスマスでも寂しくないですね!
というよりもサンタみたいので、12月頃に再訪を予定しておきます 笑
・・・で田端関連で探してみたら金の銅像のスタンプありました!笑
ホテルメッツ田端方面です。
区民の憩いの場として、欄干や中央部に花壇が整備されていました。
この田端ふれあい橋の下は、新幹線の保守基地となっているそうで、鉄道好きの方にも見応えあります。
そうそう、橋の途中に車輪や連結器カバー、ポイントレバーが展示してあったので、まさに田端は鉄道の聖地ですね。
橋の終端、東田端方面には銅像が顔を覗かせていました。(ちょっと怖い)
キャプションに、ホテルメッツ田端が花壇を管理している旨が書かれていました。
ということで歴史ある田端ふれあい橋の紹介でした!
駅がすぐ目の前なので、田端の待ち合わせ場所として便利な休憩場所ですね。
田端駅近くでお弁当を食べる場所としても使えそうですよ♪
田端駅周辺の座れる休憩場所として利用してみてはいかがでしょうか。
休憩場所へのアクセス
所要時間 | 田端駅徒歩1分 | ||
---|---|---|---|
場所詳細 | 北口 |
休憩場所の詳細
環境 | 屋外 | ||
---|---|---|---|
利用時間 | 24時間 | ||
座席 | 石材ベンチ | ||
席数 | 多数 | ||
用途 | 休憩・待ち合わせ・飲食 | ||
快適度 | ★★★☆☆ | ||
備考 | 広場のような景観 | ||
情報提供者 | ペン太(管理人) |
まだまだ休憩所あります。

- 【水道橋駅】東京ドームシティ プリズムホール前の休憩場所 - 2021年1月17日
- 【水道橋駅】東京ドームシティホール前の休憩場所 - 2021年1月16日
- 【水道橋駅】東京ドームシティ クリスタルアベニューの休憩場所 - 2021年1月15日