【東門駅】永康公園のベンチ
MRT東門駅から徒歩4分の無料で座れる休憩場所「永康街にある永康公園のベンチ」を紹介します。
休憩場所をお探しの方!
コチラは以下のような休憩スポットを利用したい方にオススメです♪
休憩場所の環境は…「屋外」
座席の種類は…「木製ベンチ」
座席の数は…「2脚」
主な用途は…「休憩・飲食・デート」

この度、海外の休憩所調査をはじめました!舞台は「台北」です。
今回は多くの個性的なお店が集まる「永康街」に行ってみました!
シノワズリ雑貨のお店や茶葉、カフェなどがある永康街は台北の観光スポットとして有名です。
そんな永康街への行き方は、地下鉄MRTの淡水信義線に乗って、東門駅の出口5からアクセスできます。
台北に本店を構える小籠包で有名な「鼎泰豐」横の通りが永康街となります。
それにしても鼎泰豐はあまりの人気で観光客で溢れかえっていました・・・。
こちらが永康街となります。
通り沿いには多くのお店が立ち並び、ぶらぶらお散歩しているだけでも楽しいです♪
先程の永康街の通りを直進すると「永康公園」が見えてきます。
公園内ではバザーが行われており、特産物や雑貨を扱った出店が集まっていました!
永康公園には公衆トイレもあるので覚えておきましょう。
公園の中心広場を抜けると、ちょっとした散策路と花壇がありました。
お花が咲いていたりして、綺麗に整備されたエリアとなります、
そして待望のベンチを発見!2人掛け木製ベンチが2脚設置されていました。
足元には石材のタイルが敷き詰めてあり、ベンチの色合いといい、ガーデンのような雰囲気となっていました。
綺麗に維持されているベンチで、座り心地も十分。永康街のベスト休憩スポットといえるでしょう!
台北デートにもおススメですよ!?
公園のすぐそばにある天津蔥抓餅(ネギ餅)を買ったらこのベンチで!
ベンチの正面には永康公園バザーのテントが見えます。
公園内は多くの人で賑わっていましたが、木々の裏手に休憩スポットがあるので、予想外にも落ち着いて休憩することができました!
永康公園のすぐ近くには柔らかめのタピオカが特徴の「50嵐」が!
タピオカドリンクをテイクアウトして公園のベンチでひと休みするのが良さそう♪
永康街のメインストリートにある、マンゴーかき氷で有名な思慕昔(スムージー)は大混雑!
ですが、永康公園から少し歩いたところにある店舗は、写真の通り空いています。
思慕昔に行きたい方は覚えておきましょう!
もちろん永康街の雑貨屋巡りも楽しいですよ~♪
雑貨屋さんの入口にさりげなくマザーボードの装飾があって素敵。#永康街 pic.twitter.com/NT5VWid2Eo
— ペン太@座れる休憩場所検索 (@sitdownplace) 2018年10月7日
永康公園を越えたところにも広いベンチがありますので併せて確認しておきましょう!
ちなみに永康街や台北旅行はこの可愛らしい本で計画しました♪
ペラペラっと台北スイーツや観光を抑えておきましょう。
今回の台湾旅行で人生初のLCCを利用したのですが、思ったよりも快適で、格安で台湾にいけました!
低予算でも行けるLCCの機内の様子や実際に利用してみてわかったレポートはコチラ。
ということで、永康街の座って休憩できる場所として利用してみてはいかがでしょうか。
休憩場所へのアクセス
所要時間 | 東門駅徒歩4分 | ||
---|---|---|---|
場所詳細 | 出口5より鼎泰豐横の通り |
休憩場所の詳細
環境 | 屋外 | ||
---|---|---|---|
利用時間 | 24時間 | ||
座席 | 木製ベンチ | ||
席数 | 2脚 | ||
用途 | 休憩・飲食・デート | ||
快適度 | ★★★★☆ | ||
備考 | 居心地の良いベンチ | ||
情報提供者 | ペン太(管理人) |
まだまだ休憩所あります。

- 【水道橋駅】東京ドームホテル周辺の休憩場所 - 2021年1月22日
- 【武蔵小杉駅】タワープレイス公開空地の休憩場所 - 2021年1月21日
- 【武蔵小杉駅】パークシティ ザ・ガーデン 屋上広場の休憩場所 - 2021年1月20日
この休憩場所の路線から探す
台北駅の快適度★4以上の座れる場所
快適度:★★★★☆
【猴硐駅】ホウトン猫村 展望ベンチの休憩場所