【矢場町駅】久屋大通庭園フラリエの休憩場所
矢場町駅から徒歩5分の無料で座れる休憩場所「久屋大通庭園フラリエ」を紹介します。
栄付近の庭園の休憩場所をお探しの方!
コチラは以下のような休憩場所を利用したい方にオススメです♪
休憩場所の環境は…「屋外、屋内」
座席の種類は…「テーブル、ベンチ」
座席の数は…「多数」
主な用途は…「ファミリー、デート、飲食、ピクニック」

矢場町駅の4番出口から、名古屋高速2号線や若宮大通り方面の南側に進んだところに、「久屋大通庭園フラリエ」があります。
久屋大通りの最南端に位置する、無料で入園できる庭園です!
フラリエ入口の外観です。若宮大通久屋交差点を渡ったところに見える洋風のオシャレな門が目印です!
開門時間は9:00~22:30となりますが、レストランと庭園で営業時間が異なります。
イタリアンレストラン「クアドリフォリオ」やビア&ワインガーデン「ガーデンキッチン フラリエ」が22:30迄営業で、庭園エリアは17:30で閉園となります。
さっそく中に入ってみると、広い中庭とガーデンが広がっていました。中庭にはテーブルチェアがたくさん置いてあり、BBQも楽しめるエリアもありました。
「こんな素敵な庭園が無料なの!?」と思わず呟いてしまいました(笑)
お花のプランターに囲まれた中央に、オシャレな白いベンチが置かれていました!
これはインスタ映えしそうですね~、観光で訪れた方達が写真撮ってました。
男1人で訪れた故にペン太はちょっと恥ずかしくて座れませんでしたが(笑)
フラリエには6つのガーデンと建屋の北ウイングと西ウイング、中庭のフラリエコートがあります。
広い庭園で芝生のエリアもありますので、子供連れのファミリーにもオススメです♪
フラリエコートとウォーターガーデンの境目には、支柱が連なっており、欧風庭園の様相を呈していました。
レストランが入っている西ウイングの壁面沿いにもベンチコレクションがならんでいます。
ナイトと白いベンチ。壁面沿いは軒下なので、直射日光を避けて休憩できます♪
続いては背もたれがシンプルで、落ち着いた色合いのベンチ。肘掛けのところにあしらってあるワンポイントがいいですね。
これも素敵!座面が木製で細身のフレーム。華奢な感じがいいですね。
自宅にお庭があったら置きたいな。
さて、中庭からアジアンガーデンやウォーターガーデンに進んでみると、ガゼボがありました。
フラリエコートを眺めながら休憩できますね。
そして、フラリエの一番オススメの休憩スポット!ウォーターガーデン前のベンチです。
池と北ウイングの建物を眺めながら、ゆっくりと過ごすことができます。
名古屋のデートスポットとしてもオススメですし、読書にもいいですね!
このベンチに座ってのんび~りふけってました。
先程のベンチの裏手側には押し車と一体型になったベンチもありました!
これは・・・ベンチに座りながらだれかが引っ張ってくれるのでしょうか!?でも斜めになりそうな予感が(笑)
ウォーターガーデンの周囲にもガゼボがありましたよ~。
ウォーターガーデンから中庭のフラリエコートに戻ってみました。
コチラにもテーブルチェアがたくさんありますので、栄のお弁当を食べられる場所やピクニックできる所として覚えておくと便利ですね。
中庭近くにあるハーモニーガーデンにもベンチがならんでいました。
これも可愛くてオシャレ!出窓のフレームを背もたれにしたようなベンチ。
中庭からクリスタルガーデンに来てみました。フラリエキャラクターの「フララちゃん」がお出迎え~。
フラリエには屋内のエリアもありまして、ココは空調が効いている休憩場所となります。お盆の真夏に訪れたのですが、快適に休憩できました。
フラリエに訪れた記念写真ならクリスタルガーデン内のベンチがオススメ!
カップルシートですね。
クリスタルガーデン内はスペース的にもゆとりがあり、重厚な4人掛けの木製テーブルもあります。
名古屋の暑さで参ってしまったら、逆に庭園に訪れることで涼しく休憩できちゃいます!
これは女子ウケしそうな真っ白なガゼボ!可愛いですね~♪
都会ながらも、お花や緑に囲まれた庭園でのびのびと休憩できるフラリエ。
水辺のエリアもある素敵なガーデンで過ごしてみては。
ということで、栄エリアのゆっくりできる休憩場所として利用してみてはいかがでしょうか。
休憩場所へのアクセス
所要時間 | 矢場町駅から徒歩5分 | ||
---|---|---|---|
場所詳細 | 4番出口 |
休憩場所の詳細
環境 | 屋外、屋内 | ||
---|---|---|---|
利用時間 | 9:00~17:30 | ||
座席 | テーブル、ベンチ | ||
席数 | 多数 | ||
用途 | ファミリー、デート、飲食、ピクニック | ||
快適度 | ★★★★★ | ||
備考 | |||
情報提供者 | ペン太(管理人) |
まだまだ休憩所あります。

- 【祖師ヶ谷大蔵駅】ふれあい遊歩道バス停付近の休憩場所 - 2021年1月26日
- 【後楽園駅】礫川公園の休憩場所 - 2021年1月24日
- 【水道橋駅】東京ドームホテル周辺の休憩場所 - 2021年1月22日