【有楽町駅】東京国際フォーラム ガラス棟G B1F カフェLEXCEL側の休憩場所
有楽町駅の休憩場所一覧
アクセス
所要時間 | 有楽町駅徒歩2分 | ||
---|---|---|---|
場所詳細 | 国際フォーラム口 |
休憩場所詳細
環境 | 屋内 | ||
---|---|---|---|
利用時間 | 7:00~23:30 | ||
座席 | ソファベンチ | ||
席数 | 50人 | ||
用途 | 休憩・待ち合わせ・飲食 | ||
快適度 | ★★★☆☆ |
地図
調査レビュー
有楽町駅から徒歩2分の有楽町周辺の無料で座れる休憩場所「東京国際フォーラム ガラス棟G B1F カフェLEXCEL側」を紹介します。
休憩場所をお探しの方!
コチラは以下のような休憩場所を利用したい方にオススメです♪
休憩場所の環境は…「屋内」
座席の種類は…「ソファベンチ」
座席の数は…「50人」
主な用途は…「休憩・待ち合わせ・飲食」

東京国際フォーラムへの行き方は、JR有楽町駅の国際フォーラム口を出た正面、ビックカメラの隣に見えてきます。
東京国際フォーラムはJR高架側にガラス張りの建屋のガラス棟G、皇居側にホールA,B,C,D、B2FにホールE1,E2があります。
そして、ガラス棟Gの受付横のエスカレーターを降りて、カフェLEXCEL方面に進んだところに座れる休憩場所があります。
5人掛けベンチが5脚で1セットとなっており、計2セットが横並びで設置されています。
ベンチは膝下が湾曲しているので足元が疲れにくい構造となっています。
尚、東京国際フォーラム館内の休憩場所として、有楽町駅方面から最も近い距離に位置しているので、アクセスが良好です。
また、ガラス棟GからEホールに至る動線にあることから、人の流れが多く混雑気味となるのが惜しいですね。
ですが、東京国際フォーラム利用時の休憩場所、国際フォーラムでの待ち合わせ場所としての利便性は高いと思います。
付近には自動販売機が設置されていますので、軽食程度の利用は可能かと思われます。
飲食で利用の際には掲示のルールに注意下さい。
また、フリーWi-Fiが利用できるのも利点となります。
有楽町でフリーWi-Fiを使いたい時は覚えておくと便利ですね。
補足として、同フロアの「【有楽町駅】東京国際フォーラム ガラス棟G B1F 相田みつを美術館側」は当該休憩場所よりも空いていてオススメなので併せて検討してみると良いかと思われます。
東京国際フォーラムの利用ついでや、有楽町駅周辺の待ち合わせや座れる休憩場所として利用してみてはいかがでしょうか。
まだまだ休憩所あります。

- 【経堂駅】コルティ屋上庭園の休憩場所 - 2021/03/02
- 【経堂駅】駅改札前の休憩場所 - 2021/03/02
- 【新百合ヶ丘駅】中央東改札口横の休憩場所 - 2021/03/02
この休憩場所のテーマ
有楽町駅の快適度★4以上の座れる場所
快適度:★★★★☆
【有楽町駅】有楽町マルイ エスカレーター横 2F,3F,4Fの休憩場所
快適度:★★★★☆
【有楽町駅】ルミネ有楽町 3,4,5,6Fエスカレーター付近の休憩場所
快適度:★★★★☆
【有楽町駅】有楽町マルイ エスカレーター横 5F,6F,7F,8Fの休憩場所
快適度:★★★★★
【有楽町駅】東京交通会館 3F 屋上庭園 有楽町コリーヌの休憩場所
メンバーはログインするとポイントが付きます。